ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
倉庫の角
22,000円
大阪府八尾市西弓削での蜂の巣駆除の依頼を受け、僕は情熱と使命感を胸に駆けつけました。依頼者は20代の女性で、二世帯住居に住んでいるとのこと。彼女からの連絡を受けたのは、夕方に近い時間帯でした。外はカラッとした暑さの中、細かな霧雨が降り続いており、蜂の巣が見つかったのはそんな日のことでした。ヒメスズメバチの巣が彼女の家の倉庫の角にできてしまったということで、緊急出動です。
ヒメスズメバチは、その名の通りスズメバチの一種ですが、他のスズメバチに比べてやや小柄です。しかし、小柄とはいえ侮ることなかれ。彼らは集団で攻撃してくる性質があり、その毒性も十分に強いため、駆除には慎重さが求められます。特にこの季節は、彼らの活動が活発になる時期で、知らずに近づくと危険度は増すばかりです。
依頼を受けてから2〜3時間後、現場に到着しました。倉庫の角に作られた巣は、バスケットボールほどの大きさで、直径にして約30cm程度。まさに手遅れになる前に発見されて幸運でした。ヒメスズメバチは、巣作りが非常に速いため、早期対応が肝心です。
作業開始。僕一人での駆除でしたが、迅速かつ安全に進めることを心がけました。駆除には特別な防護服を身にまとい、専用の駆除スプレーを使用します。慎重に巣に近づき、効果的な角度でスプレーを噴射。彼らの動きを封じることに成功しました。駆除作業自体は15分程度で完了し、無事に巣を取り除くことができました。
作業が終わり、依頼者の女性に報告をすると、彼女は安心した様子を見せてくれましたが、少し悩ましげな表情を浮かべていました。理由を尋ねると、彼女は「コストパフォーマンスが少し悪いと感じる」と正直に伝えてくれました。22000円という費用が彼女の想定よりも高かったようです。確かに、駆除作業は短時間で終わりましたが、駆除の専門性や使用する機材のコスト、安全対策の重要性を考慮すると、どうしてもこの価格帯になってしまいます。
それでも、彼女が最後には「これで安心して暮らせます」と微笑んでくれたことが、僕にとってこの上ない報酬です。駆除の仕事は、ただ蜂を取り除くだけではなく、お客様の生活の安全と安心を守ることだと改めて感じました。
この度は弊社をご利用いただき、誠にありがとうございました。また機会があればご利用ください。