ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
15,000円
佐賀県鳥栖市幡崎町での蜂駆除の事例をご紹介します。少し前のことですが、午前遅めの時間帯にお客様から連絡をいただきました。現場はバルコニーの手すり付近で、気温は非常に高く、熱気が感じられる真夏の一日でした。空は澄み渡り、まさに夏の盛りといった様子。そんな中、お客様は初めて蜂の巣を発見されたとのことでした。
私たちは連絡を受けてから約30分で現場に到着し、数名の作業員で対応しました。現場に着いてすぐ巣を確認すると、直径約5センチの小さな巣が手すりのすぐそばにありました。巣の主はヒメスズメバチという種類の蜂で、スズメバチの中では比較的小柄で攻撃性はやや控えめですが、刺されると強い痛みを伴い、アレルギー反応を引き起こすこともあるため注意が必要です。
ヒメスズメバチは日本全国に分布し、特に山間部や郊外の住宅地でよく見られます。主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割も果たしていますが、人の生活圏に巣を作るとトラブルの原因となります。今回のようにバルコニーの手すりに巣を作るケースは珍しくありません。巣はまだ小さく、これから成長していく段階でした。
作業は予想以上に難航しました。ヒメスズメバチは警戒心が強く、巣に近づくとすぐに攻撃的になるため、慎重な対応が求められます。防護服を着用し、煙を使って蜂を落ち着かせながら作業を進めました。巣の位置が手すりのすぐそばで狭い場所だったことも難易度を上げる要因でした。作業時間は2時間強かかりましたが、無事に駆除を完了できました。
駆除にかかった費用は21,000円で、作業前にはお客様に詳細を説明し、納得いただいた上で作業に入りました。立ち会ってくださったのは50代の未婚男性で、作業終了後には軽く会釈をいただき、満足していただけた様子で安心しました。
今回の経験から改めて感じたのは、ヒメスズメバチの巣は小さくても油断できないということです。巣が小さいうちに早めに対処することが被害を最小限に抑える鍵となります。特に巣が住宅のすぐ近くにある場合は、迅速な対応が一層重要です。私たちは今後も安全を最優先に、地域の皆様の安心を守るため全力を尽くしてまいります。
この事例が皆様の記憶に少しでも残り、蜂の巣を見つけた際の参考になれば幸いです。もし身近で蜂の巣を発見したら、無理に触らず専門業者に相談することをおすすめします。安全かつ確実な駆除が何より大切です。これからも地域の安全を守るため、私たちは日々努力を続けてまいります。