セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチの巣駆除
ガレージの天井部分
30,000円
埼玉県上尾市戸崎の住宅にて、ガレージの天井部分にセグロアシナガバチの巣が発見されたとの連絡を受け、駆除作業に向かいました。巣が見つかったのは本日の朝で、気温はやや汗ばむ程度、あいにくの小雨が降る天候でした。お客様は60代以上の未婚男性で、二世帯住宅にお住まいです。巣の大きさは人差し指ほどで比較的小さかったものの、セグロアシナガバチは攻撃性が高く、放置すると危険なため迅速な対応が求められました。
連絡を受けてから約45分で現場に到着し、数名の作業員で対応にあたりました。セグロアシナガバチは黒い体に黄色い脚が特徴で、スズメバチの仲間の中でも特に攻撃的です。巣に近づくと防衛本能が強く働くため、駆除には慎重な準備と適切な装備が不可欠です。今回は事前に入念な準備を行っていたため、安全かつスムーズに作業を進められました。
駆除作業には約3時間強を要しました。巣は小さいものの、天井の高い位置にあり、雨天で足元が滑りやすい環境だったため、慎重な作業が必要でした。巣の除去だけでなく、周囲に残った蜂の駆除や再発防止策も同時に実施し、完全に安全な状態に戻すことができました。費用は13,000円で、お客様にも納得いただける価格設定でした。
作業終了後、お客様は安心された様子で深くお辞儀をされました。二世帯住宅で家族全員の安全を考えると、早期対応の重要性を強く感じておられたようです。私たちもお客様の安全を守るために最善を尽くせたことに大きなやりがいを感じました。
セグロアシナガバチは日本全国に分布し、春から秋にかけて活発に活動します。特に夏場は巣が大きくなり蜂の数も増えるため、早期発見と迅速な駆除が重要です。彼らは木の枝や建物の軒下、今回のようにガレージの天井などに巣を作ることが多く、発見した際は決して素手で触れず、専門業者に相談することをおすすめします。
今回の作業は雨天の中での実施となり、足元の安全確保や蜂の動きの予測が難しい状況でしたが、チームワークと事前準備のおかげで無事に完了しました。今後も同様のケースに備え、より迅速かつ安全な対応を心がけてまいります。
もし今回の対応で改善点があれば、率直にお知らせいただけると幸いです。お客様の声を参考にサービスの質をさらに向上させていきたいと考えています。蜂の巣を見つけた際は、早めのご連絡をいただければ迅速に対応いたしますので、安心してお任せください。これからも地域の皆様の安全な暮らしを守るため、日々努力を続けてまいります。