キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
雨どいの内部
30,000円
先日、埼玉県深谷市針ケ谷でキアシナガバチの巣を駆除する依頼を受けました。依頼をしてくださったのは、60代以上の女性のお客様で、既婚で子供はいらっしゃらないそうです。蜂の巣は雨どいの内部にあり、発見されたのは3日前の朝方だったとのことです。その日は、薄曇りで涼しく感じる気温でした。
お客様によると、ここ何日か蜂が家の周りを飛び回っているのに気づき、巣があるのではないかと心配になられたそうです。そこで、早めに対処しようと私たちにご連絡いただいたのです。発見された巣は中型のスーツケースくらいのサイズ、幅約60cm程度で、雨どいの内部に巧妙に隠されていました。
キアシナガバチは、名前の通り脚が黄色いのが特徴です。比較的温和な性格を持つ蜂ですが、巣を刺激すると攻撃的になることもあります。特に、巣の近くを不用意に通ると刺される危険性があるため、早急な駆除が必要でした。キアシナガバチの巣は、通常木の枝や軒下などに作られることが多いのですが、今回は雨どいの内部という少し特殊な場所に巣を構えていました。
駆除当日は、数名の作業員とともに現場に向かいました。深谷市までの移動には3時間弱かかりましたが、無事に到着し、すぐに駆除作業を開始しました。蜂の巣が雨どいという高所にあるため、足場を組み、慎重に作業を進める必要がありました。巣の大きさも考慮しながら、安全に駆除を行うために、特別な防護服を着用し、専用の器具を使用しました。
駆除作業自体は1時間程度で完了しました。巣を取り除いた後は、周辺をしっかりと確認し、残りの蜂がいないかどうかもチェックしました。これでお客様の不安を取り除くことができたと思います。作業が終わると、お客様は期待以上に満足していただけたようで、とても喜んでくださいました。蜂の駆除費用は30000円で、お客様も納得のいく金額だと仰っていました。
お客様の安心した笑顔を見ると、私たちもこの仕事をして良かったと感じます。蜂の駆除は危険が伴う作業ですが、地域の皆様の安全を守るためには欠かせない仕事です。次回も、もっとご満足いただけるように努めますので、何か問題があればお気軽にご相談ください。