ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
垣根の間
19,000円
昨日、埼玉県羽生市川崎でヒメホソアシナガバチの巣を駆除してきました。お客様は20代の女性で、既婚でお子さんはいらっしゃいません。垣根の間に巣を見つけたのは、ちょうど黄昏時で、小雨がしとしと降る蒸し暑い日でした。そんな状況の中で、蜂の巣に気づいた時はとても驚かれたことでしょう。
ヒメホソアシナガバチは、その名の通り細い脚が特徴の蜂で、比較的おとなしい性格をしています。しかし、巣を刺激すると攻撃的になることもあるので注意が必要です。この蜂の巣はバレーボールほどのサイズ、直径約25cm程度でした。意外と大きいですよね。多くの人がこのサイズを見て驚くのは当然だと思います。
お客様からのご連絡を受け、私たちはすぐに現場に向かいましたが、到着するまでに1時間半ほどかかりました。現場に着くと、作業員数名で手分けして駆除作業を開始しました。ヒメホソアシナガバチの巣を駆除する際には、防護服を着用し、専用のスプレーを使って慎重に作業を進めます。
駆除作業自体は30分ほどで完了しました。蜂の巣は慎重に取り外し、その後、再発防止のための処置も行いました。お客様には作業の流れや注意点を説明し、安心していただけるよう努めました。作業が終わった後、お客様からは「値段以上の価値があった」とのお言葉をいただき、非常に嬉しく思いました。駆除の費用は19000円でしたが、満足いただけたようで何よりです。
蜂の巣を駆除したことで、お客様のご自宅周辺の安全が確保され、安心して生活していただけることが私たちの喜びです。ヒメホソアシナガバチは、春から夏にかけて活発に活動しますが、これからの季節も気を抜かずに過ごしてください。また、同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。