モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
12,000円
埼玉県日高市猿田にお住まいのお客様から、エアコンの室外機付近で蜂の巣を見つけたとのご連絡をいただきました。ご連絡を受けて約1時間後、弊社の作業員3名が現場に到着しました。発見されたのは、暑さが厳しい午後の快晴の中でのことでした。
現場で確認した蜂はモンスズメバチで、巣の大きさは約5センチと比較的小さめでした。モンスズメバチは日本に生息する蜂の中でも特に攻撃性が高く、夏から秋にかけて活動が活発になります。体長は約2.5~3センチで、黒と黄色の鮮やかな縞模様が特徴です。鋭い針を持ち、刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすことがあるため、早急な対応が必要です。
今回の作業はエアコンの室外機周辺という狭い場所で行いましたが、お客様のご協力もあり順調に進みました。モンスズメバチの巣は通常、木の枝や軒下に作られますが、近年は人工物の隙間を利用することも増えており、室外機周辺に巣ができるケースも珍しくありません。巣の内部は六角形の巣房が密集し、幼虫が育っている様子も確認できました。
駆除作業は安全を最優先に、専用の防護服と道具を使って慎重に行いました。蜂の活動が活発な時間帯だったため、周囲に飛散する蜂を最小限に抑えながら巣の撤去を進めました。作業は約2時間弱で完了し、費用は30,000円でした。
立ち会われたお客様は20代の男性で、ご家族は既婚でお子様がいらっしゃいます。駆除中も終始落ち着いた表情で見守ってくださり、作業後には安心された様子でうなずいておられました。身近な場所に蜂の巣がある不安が解消されたことを感じ、私たちも大変嬉しく思います。
モンスズメバチは攻撃性が高いため、巣を見つけた際は専門の駆除業者に依頼するのが最も安全です。特に夏の暑い時期は蜂の活動が活発になるため、早めの対応が被害防止の鍵となります。室外機や屋根裏、軒下など人工物周辺に巣ができている場合は、定期的な点検をおすすめします。
弊社では蜂の種類や巣の状態を正確に判断し、安全かつ迅速な駆除を心掛けています。今回のようにお客様のご協力を得ながら作業を進めることで、スムーズな対応が可能となります。蜂の巣を発見した際は、無理に自分で駆除せず、専門家にご相談ください。
今回の駆除を通じて、お客様の安全と安心を守ることができたことを誇りに思います。今後も地域の皆様に信頼されるサービスを提供できるよう、日々努力してまいります。ご家庭で蜂の被害にお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。迅速かつ丁寧な対応で、皆様の安全な暮らしをサポートいたします。