キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
ベランダの隅
16,000円
埼玉県東松山市六軒町にお住まいの60代以上の女性から、ベランダの隅に蜂の巣ができているとのご連絡をいただきました。二世帯住宅にお住まいで、しばらく前から蜂の存在に気づいていたものの、暑さの中で黄昏時に強風が吹く際に改めて蜂の動きを確認し、不安を感じて早急な対応を希望されていました。
私たちは連絡を受けてから約30分で現場に到着し、数名の作業員で駆除作業を開始しました。現場で確認した蜂はキイロスズメバチで、巣の大きさはソフトボールほどの直径約12センチでした。キイロスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも攻撃性が高く、巣の近くで不用意に動くと刺される危険があるため、作業は慎重に行う必要がありました。
今回の巣はベランダの隅という狭く風通しの良い場所にあり、強風が吹き抜ける環境でした。風の影響で蜂の動きが不規則になり、作業環境は非常に厳しいものでした。こうした状況下では蜂を刺激しないよう細心の注意を払い、防護服を着用して専用薬剤を使い慎重に巣を取り除きました。
駆除作業には約3時間かかりました。巣の除去だけでなく、周囲の安全確認や再発防止のための処置も行い、蜂が再び巣を作らないよう対策を施しました。費用は24,000円で、作業内容と環境の難しさを考慮した適正な料金です。
キイロスズメバチは体長約20ミリで、鮮やかな黄色が特徴です。日本のスズメバチの中では比較的小型ですが、攻撃性は高く油断できません。巣は木の枝や建物の軒下に作られることが多いですが、今回のようにベランダの隅に作られることもあります。巣の大きさがソフトボール程度でも蜂の数は多く、刺されるリスクが高いため早期の駆除が望まれます。
お客様は作業中も立ち会い、私たちの説明に熱心に耳を傾けてくださいました。作業終了後には「これで安心して過ごせます」とお言葉をいただき、大変嬉しく思いました。蜂の巣があることで日常生活に不安を感じていたお客様に、安全な環境を取り戻すお手伝いができたことは私たちにとっても大きな喜びです。
今回の駆除は暑さと強風という厳しい環境の中での作業でしたが、チーム全員が協力して無事に完了しました。蜂の駆除には専門知識と経験が必要であり、自己判断での対応は非常に危険です。もし蜂の巣を発見した場合は、早めに専門業者に相談されることをお勧めします。
今後も地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献できるよう、技術の向上に努めてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。お力になれたことを心より嬉しく思います。