セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチの巣駆除
軒先の照明器具周辺
30,000円
埼玉県春日部市南での出来事です。少し前の曇り空、しっとりとした気温の日に、わたしと同僚はセグロアシナガバチとの戦いに挑むことになりました。お客様からのご連絡を受け、我々が現場に到着するまでには2時間強が経過していました。急いでいたつもりですが、渋滞やらなんやらで少々時間がかかってしまいました。お待たせしてしまったことをお詫び申し上げます。
現場に到着して、まず目に飛び込んできたのは、軒先の照明器具周辺にどっしりと構えた蜂の巣。枕ほどの大きさで、長さは約50cmという大物です。巣の存在感に、一瞬だけ「これ、寝心地良さそうだな」などと不謹慎なことを考えてしまったのは秘密です。お客様は50代の女性で、未婚で一人暮らしをされている方でした。蜂の巣の発見に驚かれたようで、少し不安げな様子でしたが、我々に全幅の信頼を寄せてくださっているご様子でした。
さて、今回の主役であるセグロアシナガバチですが、これがまたなかなか手強い相手です。彼らは日本全国に広く分布しており、その名の通り背中が黒っぽいのが特徴です。集団で行動し、攻撃性もそれなりに高いので、巣に近づくと「近寄るな!」と言わんばかりに威嚇してきます。それでも、彼らも生態系の一部を担っており、他の害虫を捕食するなど、実は自然にとっては欠かせない存在でもあるのです。しかし、住宅地での共存は難しいことも多く、今回も駆除が必要と判断されました。
作業は2人で手際よく進めました。まずは防護服を着込み、慎重に巣に近づいていきます。幸いなことに、昼前という時間帯は蜂たちが一番活発に活動しているわけではなかったので、比較的スムーズに作業を進めることができました。巣の位置を確認し、慎重に薬剤を散布。これが効いて、巣から出てきた蜂たちも次第に静かになっていきました。最後に巣を取り外し、周辺の清掃を行って作業完了です。全体で約1時間ほどの作業時間でした。
作業後にお客様にご報告を差し上げると、少しほっとしたご様子でした。満足度は「少し高いが概ね満足」とのことで、良かったです。これからはしばらく安心して暮らしていただけることでしょう。費用は30000円となりましたが、安心を買うには必要な投資とお考えいただければ幸いです。
今回の作業を通じて、蜂たちへの理解も少し深まったのではないでしょうか。自然界のバランスを考えると、彼らの存在も決して無駄ではありません。しかし、やはり人間の住環境とは相容れないこともあります。そんな時は我々にお任せください。今後ともよろしくお願いします!