call icon

川越市松郷の蜂の巣駆除事例

%e5%b7%9d%e8%b6%8a%e5%b8%82%e6%9d%be%e9%83%b7%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ヤマトアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヤマトアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    排気口の内部

  • 駆除エリア

    川越市松郷
  • 駆除料金

    17,000円

埼玉県川越市松郷にお住まいのお客様から、排気口の内部に蜂の巣ができているとのご連絡をいただき、駆除作業に伺いました。巣が発見されたのは約一週間前で、その日は蒸し暑く風がほとんどない静かな夕暮れ時でした。お客様が初めて気づいた際には、排気口の中で蜂が活発に動いているのが見えたとのことです。

現場にはご連絡から約30分後に到着し、作業員3名で対応しました。詳しく調査した結果、巣を作っていたのはヤマトアシナガバチという種類の蜂でした。ヤマトアシナガバチは日本全国に広く分布し、体長は約20ミリメートルで、細長い体と長い脚が特徴です。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。彼らは木の枝や軒下、今回のように建物の排気口など狭い場所にも巣を作ります。

今回見つかった巣はバレーボールほどの大きさで、直径は約25センチメートルありました。内部は複数の六角形の巣房が密集しており、蜂たちがせわしなく出入りしている様子が確認できました。巣の規模から、多数の蜂が生活していることが推測されました。

駆除作業は予想以上に難航しました。排気口の内部という狭く暗い場所に巣があるため、視界が限られ蜂の動きにも細心の注意が必要でした。私たちは防護服を着用し、専用の駆除薬剤を使って慎重に作業を進めました。蜂が攻撃的になるのを防ぐため、風のない静かな日を選んで作業したことも功を奏しました。作業時間は1時間強かかりましたが、巣の完全除去と蜂の駆除を無事に終えることができました。

今回の駆除にかかった費用は17,000円でした。お客様は40代の男性で、二世帯住宅にご家族とお住まいです。作業中も立ち会っていただき、私たちの説明に熱心に耳を傾けてくださいました。作業終了後には笑顔で手を振って見送ってくださり、満足していただけたことが伝わってきました。

ヤマトアシナガバチは春から夏にかけて巣作りを始め、秋に向けて巣が大きくなります。今回のように蒸し暑い日の夕方に活動が活発になることが多いため、早期発見と対応が重要です。特に排気口や軒下など見落としやすい場所は、定期的な点検をおすすめします。

今回の駆除を通じて、お客様の安全な生活環境を守るお手伝いができたことを大変うれしく思います。蜂の巣は放置すると被害が拡大する恐れがあるため、同様の状況に気づいた際は早めに専門業者に相談されることをお勧めします。私たちは今後も地域の皆様の安心・安全を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。お困りの際はいつでもお気軽にご連絡ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る