ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
24,000円
埼玉県川口市戸塚で、エアコン室外機付近に蜂の巣が見つかったとの連絡を受け、駆除作業を行いました。発見は早朝で、気温は快適な暖かさ、空は薄曇りの天候でした。お客様は40代の既婚男性で、二世帯住宅にお住まいです。蜂の巣を見つけたのは3日前で、早急な対応を希望されていました。
連絡を受けてから約35分で現場に到着し、数名の作業員で対応しました。発見された蜂は「ヒメホソアシナガバチ」という種類で、巣の大きさは名刺2枚分ほどの小さなものでした。ヒメホソアシナガバチは細長い体と細い脚が特徴で、通常は攻撃性が低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。この蜂は主に昆虫を捕食し、農作物の害虫駆除に役立つ一方、住宅周辺に巣を作ると生活に支障をきたすことがあります。
作業は予想以上に難航しました。巣が室外機の複雑な配管の間に巧みに隠れていたため、慎重に進める必要がありました。安全を最優先にし、蜂の動きを見極めながら巣の除去に約2時間かかりました。作業中は蜂の動きに細心の注意を払い、刺されるリスクを最小限に抑えるため防護服を着用し、専用の駆除薬剤を使って確実に駆除しました。
駆除費用は20,000円で、作業前に詳細を説明し、お客様の了承を得てから開始しました。作業終了後、お客様は安心した様子で、肩の力が抜けたように見えました。二世帯住宅での生活環境を考慮し、再発防止のためのアドバイスも行いました。具体的には、室外機周辺の定期的な点検や、蜂が好む環境を作らないための清掃の重要性をお伝えしました。
ヒメホソアシナガバチは春から秋にかけて活発に活動し、特に暖かい季節の早朝や夕方に巣作りを始めることが多いです。今回の発見時期もこれに該当し、巣の大きさから初期段階であったと推測されます。早期発見と迅速な対応が被害拡大を防ぐ上で非常に重要であることを改めて実感しました。
今回の駆除を通じて、蜂の生態や巣の特徴を理解しつつ、安全かつ確実な駆除の重要性を再認識しました。お客様の生活環境を守るため、今後も迅速かつ丁寧な対応を心掛けてまいります。ご依頼いただき誠にありがとうございました。お困りの際はいつでもご相談ください。