フタモンアシナガバチ
フタモンアシナガバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
13,000円
先日、弊社は埼玉県鴻巣市関新田にあるお客様のお宅にお伺いし、フタモンアシナガバチの巣を駆除しました。お客様は50代の男性で、奥様と二人暮らしをされています。ご依頼をいただいたのは、黄昏時のことでした。ちょうど青空が広がる清々しい天気で、少し温もりを感じる気温の日でした。
お客様がおっしゃるには、カーポートの屋根の裏側に蜂の巣があることに気がついたのは、約1週間前のことだそうです。巣はテニスボールほどの大きさで、直径約10cm程度でした。お客様は、巣があることに気づいてからというもの、蜂が飛び回る姿に不安を感じていたそうです。そこで、私たちに連絡をいただきました。
蜂の巣を駆除するために、弊社から数名の作業員が現場に向かいました。到着までに数時間かかりましたが、無事に現地に到着し、作業を開始しました。フタモンアシナガバチは、比較的おとなしい性格の蜂ですが、それでも刺されると痛みや腫れを引き起こしますので、注意が必要です。この蜂の名にある「フタモン」は、翅(はね)に2つの斑点模様があることから名付けられたもので、特徴的な模様が見られます。
駆除作業は約30分ほどで完了しました。作業員たちは、まず防護服を着用し、安全を確保した上で、慎重に巣を取り除きました。巣の周りには働き蜂たちが集まっていましたが、専門の器具と技術を使い、無事に全ての蜂を駆除することができました。お客様は、巣が無事に取り除かれたことに安心され、結果的に満足されたご様子でした。
駆除作業にはいくつかのトラブルもありました。例えば、巣が思っていたよりも高い位置にあったため、作業員が少し苦労しました。しかし、持ち前の経験とチームワークで無事に対応することができました。このようなトラブルがありつつも、お客様にはご満足いただけたことをとても嬉しく思います。
今回の蜂駆除の費用は13,000円でした。お客様には、駆除後の確認をしていただき、今後も安心してカーポートをご利用いただけることをお伝えしました。フタモンアシナガバチのような蜂は、これからの時期に活動が活発になることがありますので、また何かお困りのことがございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。
次回はもっとご満足いただけるよう努めます。