キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
24,000円
わたくしは、先日埼玉県越谷市中島にて蜂の巣駆除を担当いたしました。ご依頼をいただいたのは50代の男性のお客様で、既婚でお子様もいらっしゃるご家庭です。発見された蜂の巣は、カーポートの屋根の裏側にあり、昨日の早朝、雨雲が垂れ込める重たい空の下で発見されました。気温も暑苦しく、蜂の活動には適した条件が整っていたと言えるでしょう。
発見された蜂はキアシナガバチで、一般的に攻撃性が比較的高く、巣を刺激すると集団で襲ってくることもあるため、注意が必要です。この蜂は日本全国に広く分布しており、特に初夏から秋にかけて活動が活発になります。巣は大きくなると直径30cmを超えることもあり、今回のケースでも大型のお皿ほどの大きさに成長していました。
お客様からのご連絡を受け、わたくしたちは迅速に対応し、約2時間弱で現地に到着いたしました。到着すると、カーポートの屋根の裏側にしっかりと作られた巣を確認することができました。3名の作業員で駆除にあたり、蜂の活動が活発になる前に作業を開始しました。まずは防護服を着用し、安全を確保した上で、駆除作業を行いました。
駆除作業は約20分ほどで完了いたしました。まずは巣の周りにいる蜂を駆除し、その後、巣を慎重に取り除きました。蜂の巣は非常に軽く、紙のような素材でできているため、取り扱いには細心の注意を払いました。キアシナガバチの巣は、一般的に木材や紙を咀嚼して作られたもので、色合いが灰色がかった独特の模様をしています。巣を取り除いた後は、再発防止のために、巣のあった場所を丁寧に清掃し、蜂が寄り付きにくい環境を整えました。
作業終了後、お客様には駆除内容をご説明し、今後の予防策についてアドバイスをさせていただきました。お客様は「値段相応に満足」とのお言葉をいただき、今回の対応にご満足いただけたようで、わたくしどもも安心いたしました。駆除費用は24,000円で、予めご提示した金額通りのご請求となり、ご納得いただけたようです。
蜂の巣駆除は、迅速かつ安全に行うことが求められる作業です。特にキアシナガバチのような攻撃性のある蜂の場合は、専門の知識と経験が必要となります。今回のようにお客様の安心と安全を確保するため、わたくしどもは常に最善を尽くして作業にあたっております。ご依頼いただき、ありがとうございました。