call icon

新座市栗原の蜂の巣駆除事例

%e6%96%b0%e5%ba%a7%e5%b8%82%e6%a0%97%e5%8e%9f%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-2
  • 蜂の種類

    オオスズメバチ

  • 駆除内容

    オオスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    窓枠の隙間

  • 駆除エリア

    新座市栗原
  • 駆除料金

    22,000円

昨日、埼玉県新座市栗原でオオスズメバチの巣を駆除してきました。お客様は60代以上の女性で、一人暮らしをされている方です。朝遅くにお客様からお電話をいただき、窓枠の隙間に蜂の巣を見つけたとのことでした。その日の気温は軽く汗ばむくらいで、空はどこまでも続く青空が広がっていました。いかにも夏が始まったばかりの晴れやかな日でしたが、蜂の巣があるとなると、安心して窓も開けられません。

お電話を受けてから2~3時間ほどで現場に到着しました。駆除作業員は私一人で、しっかりと準備を整えて向かいました。お客様はとても心配されていましたが、私が到着すると少し安心されたようでした。駆除を始める前に、お客様には作業の流れや注意点を説明し、納得いただいた上で作業に取り掛かりました。

発見された蜂の巣は、ソフトボールくらいの大きさで、直径約12cm程度。窓枠の隙間ということで、作業スペースは限られていましたが、しっかりと駆除できるように慎重に進めました。オオスズメバチは日本最大の蜂で、その攻撃性と毒性から非常に危険とされています。彼らは縄張り意識が強く、巣に近づく者を激しく攻撃することがあります。特に今回のように住宅近くに巣を作られると、住民の方々の生活に大きな影響を及ぼします。

オオスズメバチの駆除は、まず巣の内部にいる蜂を駆除することが重要です。巣の周囲を飛び回る蜂たちを刺激しないように、巣に直接駆除剤を注入しました。この作業は、蜂たちが警戒して攻撃してこないように注意深く行います。その後、巣自体を取り除き、周囲をきれいに清掃しました。駆除にかかった時間は30分弱でしたが、一つ一つの作業を丁寧に行うことで、安全に進めることができました。

作業が終わると、お客様から「値段相応に満足しています」とのお言葉をいただきました。蜂の駆除にはリスクが伴いますが、しっかりとしたプロの手によって安全に行うことができます。今回の費用は22000円で、これには駆除作業だけでなく、安全対策やアフターフォローも含まれています。

お客様の安心した表情を見て、私もこの仕事をしていて良かったと改めて感じました。蜂の巣は特に夏場にかけて活発化しますので、皆様ももし蜂の巣を見つけたら、無理をせずに専門の業者にご相談ください。この度は本当にありがとうございました。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る