クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
29,000円
埼玉県新座市片山にお住まいの60代の女性から、カーポートの屋根の裏側に蜂の巣があるとのご連絡を受けました。お客様は未婚で二世帯住居にお住まいであり、突然の雨に見舞われる天気に見舞われた夕暮れ時に蜂の巣を発見されたとのことでした。発見時の気温はすっきりとしており、巣の状況を考慮すると早急な対応が必要と感じました。お客様の安全を確保するため、すぐに駆除作業に取り掛かることにしました。
現場に到着するまで約1時間ほどかかりましたが、到着後すぐに状況を確認しました。巣は両手で抱えるほどの大きさで、幅は約50cmから70cmほどあり、クロスズメバチが活発に活動している様子でした。クロスズメバチは、日本全国に広く分布しており、攻撃性も高いことで知られています。この蜂は他のスズメバチよりも小型ですが、集団で巣を守るため、巣に近づくと危険が伴います。特に、彼らは侵入者を警戒し、巣を刺激すると集団で襲いかかることがあるため、慎重に作業を進める必要があります。
駆除作業においては、まず私自身の安全を確保するために、防護服を着用し、適切な駆除用具を準備しました。クロスズメバチは夕方から夜にかけて活動が鈍くなるため、この時間帯を狙って作業を行うことにしました。最初に巣の周囲を観察し、蜂の出入り口を特定しました。その後、専用の駆除スプレーを用いて巣の内部に薬剤を注入し、蜂の動きを封じました。この作業は慎重を要し、蜂の反撃を避けるために迅速かつ正確に行うことが求められます。
薬剤の効果が現れたのを確認した後、巣を取り外す作業に移りました。巣はかなりの大きさがありましたが、慎重に取り外しを行い、安全に処分しました。駆除作業全体は約1時間で完了し、お客様に作業の内容と結果をご説明しました。お客様は気になる点もあったものの、全体として満足いただけたようで、安心されたご様子でした。
今回の駆除作業の費用は29,000円となりました。お客様には今後も蜂に関する質問や問題があれば、いつでもご相談いただけるようお伝えしました。また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。