call icon

狭山市稲荷山の蜂の巣駆除事例

%e7%8b%ad%e5%b1%b1%e5%b8%82%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e5%b1%b1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ツマグロスズメバチ

  • 駆除内容

    ツマグロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    外壁の隙間

  • 駆除エリア

    狭山市稲荷山
  • 駆除料金

    24,000円

先日、埼玉県狭山市稲荷山で蜂の巣駆除の依頼を受けました。朝方、焼けつくような暑さの中、湿気を含んだ重たい空気が漂う中での作業でした。お客様は50代の女性で、既婚でお子さんもいらっしゃる方でした。発見された蜂の巣は、お家の外壁の隙間にありました。発見したのはちょっと前のことだそうで、明け方のまだ静かな時間帯だったそうです。直径約7センチ、野球ボールくらいの大きさの巣がありました。

私たちが駆除しに到着するまでに30分程度かかりましたが、到着してすぐに作業を開始しました。今回の主役は「ツマグロスズメバチ」。この蜂は他のスズメバチと比べ、少し小型ですが、その分素早い動きと攻撃性が特徴です。巣自体は小さいものでしたが、ツマグロスズメバチは見た目の迫力以上に危険な存在です。黒と黄色の鮮やかな縞模様があり、その名の通り、腹部の先端が黒くなっているのが特徴です。

ツマグロスズメバチは、稲荷山のような都市部でも見られることがあり、特に夏から秋にかけて活動が活発になります。彼らは肉食性で、その他の昆虫を捕まえて巣に持ち帰るのですが、その過程で人間の生活圏に出没することがあります。特に、発見された外壁の隙間のような狭い場所を好んで巣を作ることが多く、そのため見つけにくい場合もあります。

さて、駆除作業ですが、数名のスタッフとともに慎重に進めました。防護服をしっかりと着込み、万全の体制で臨みました。まずは巣の周囲を確認し、蜂の動きを観察した後、巣に直接アプローチしました。ツマグロスズメバチは非常に敏感で、ちょっとした振動でも攻撃してくることがあります。そのため、音や振動を最小限に抑えつつ、的確に駆除することが求められます。

駆除自体には約30分かかりました。小型の巣だったため、スムーズに作業を進めることができましたが、気が抜けない時間でした。お客様も緊張されていたようですが、作業が終わった後には「サービスの質が素晴らしい」とのお声をいただくことができました。皆でホッと一息つきました。

このような状況では、一刻も早く安全を確保することが大切です。お客様には「また何かありましたら、お気軽にご相談ください」とお伝えしました。今回の駆除費用は24,000円でしたが、安全と安心を提供できたことが何よりの成果だと思います。また機会があればご利用ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る