キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
玄関のひさし
29,000円
本日は埼玉県八潮市新町にて、キボシアシナガバチの巣を駆除させていただきました。ご依頼いただいたのは、60代以上の女性のお客様で、ご夫婦でお住まいとのことでした。玄関のひさしに巣を作られてしまったということで、私たちにお声がけいただきました。
発見されたのは黄昏時、涼しく感じる爽やかな快晴の日でした。発見された巣はゴルフボールほどの直径約5センチメートル程度のものでしたが、キボシアシナガバチは非常に攻撃的な性格を持つことから、早急な駆除が必要と判断されました。キボシアシナガバチは、体に黄色い斑点があるのが特徴で、特に春から夏にかけて活動が活発になります。人間に対しても攻撃的で、巣に近づいた際には威嚇行動をとることが多いため、注意が必要です。
お客様からのご依頼を受けて、私たち作業員3名が現場に駆けつけるまでに1時間弱かかりました。到着後、まずは現場の状況を確認し、安全を確保した上で作業に取り掛かりました。キボシアシナガバチは比較的巣を作る場所を選ばないため、玄関先という人の出入りが多い場所に巣を作られることも珍しくありません。作業は慎重に進める必要がありましたが、幸いにも大きな問題もなく、約30分強で無事に駆除を完了しました。
駆除に際しては、専用の防護服を着用し、巣に近づいていく手順が重要です。まず、巣の近くにいる蜂を駆除し、その後、巣自体を取り除くという流れで行いました。キボシアシナガバチは警戒心が強く、危険を感じると攻撃してくるため、素早くかつ的確な対応が求められます。今回も無事に駆除を終えることができ、ほっと一安心でした。
駆除後、お客様には作業の詳細と今後の注意点についてご説明しました。特に、キボシアシナガバチは再び同じ場所に巣を作る可能性があるため、定期的に巣の有無を確認することをお勧めしました。お客様は駆除の結果にはご満足いただけた様子でしたが、費用については「コストパフォーマンスが悪い」とのご意見をいただきました。駆除料金は29000円で、確かに高額に感じられるかもしれませんが、安全で確実な駆除を行うための準備や設備にかかる費用をご理解いただければ幸いです。
最後になりますが、本日はご依頼いただきありがとうございました。また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。安全で快適な生活を送られることをお祈りしております。