チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
16,000円
僕たちが駆除したのは、静岡県袋井市上田町で見つかったチャイロスズメバチの巣でした。発見されたのは数日前、ちょうど温もりを感じるような気温で、雲が薄く広がる曇天の中、夜の訪れが近い時間帯でした。お客様は30代の女性で未婚、巣が電気メーターのボックス内部にあったため、放置しておくと危険だということで連絡をいただきました。
チャイロスズメバチは、見た目は小さくても攻撃性が高いことで知られています。この種の蜂は日本全国に広く分布していますが、特に都市部での駆除依頼が増えているようです。彼らは巣を作る際に、電気メーターのボックスのような人間の生活圏に侵入することがあります。今回も巣は中型のスーツケースくらいのサイズで、幅が約60cm程度ありました。巣が大きくなる前に見つけられたのは幸運だったかもしれません。
僕たちは現場に到着するまで1時間少しを要しました。到着後はすぐに作業を開始し、駆除にかかった時間は約30分程度でした。作業員は数名で、各自が防護服を着て慎重に作業を進めました。チャイロスズメバチの巣は、入り口が一つで内部が複雑な構造をしているため、駆除には慎重な対応が求められます。巣の入り口をふさぎ、内部の蜂を駆除するために専用の薬剤を使用しました。巣の撤去も丁寧に行い、今後の再発を防ぐためのアドバイスもお客様にお伝えしました。
お客様は最初、駆除費用の16000円を心配されていましたが、作業が終わった後には「価格を考えれば良いサービス」とご満足いただけたようでした。蜂の巣の駆除は安全性を確保するために重要な作業であり、費用に対する安心感を提供できたことは嬉しく思います。
駆除後は、巣が作られていた電気メーターのボックス内部も清掃し、今後の蜂の侵入を防ぐための対策を講じました。例えば、蜂の嫌う匂いを放つ植物の設置や、定期的に巣の有無を確認することをお勧めしました。チャイロスズメバチは特に秋口に活発に活動するため、これからの季節には注意が必要です。
今回の作業を通じて、お客様に安心を提供できたことは、僕たちにとっても大きなやりがいです。でも、もっと迅速に対応できるように改善点も見つかりました。次回はもっとご満足いただけるよう努めます。