ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
ガスメーター周辺
19,000円
本日、静岡県掛川市上土方旦付新田のお客様から「ガスメーター付近に大きな蜂の巣を見つけた」とのご連絡をいただき、早朝から駆除に向かいました。お客様は40代の女性で、既婚でお子さんがいらっしゃるとのこと。蜂の巣を発見したのは日の出頃で、細かな霧雨が降る中、湿り気を帯びた暑さが続く気候でした。到着までに約2時間ほどかかりましたが、現場に着くとすぐに状況を確認しました。
巣の場所は、家のガスメーターの周辺で、玄関扉ほどの大きさ、高さ約2m、幅約1mの巨大なものでした。蜂の種類はツマグロスズメバチで、この蜂は一般的に日本の山間部や里山に生息しますが、最近は都市部でも見かけることが増えてきました。ツマグロスズメバチは、黒と黄色の縞模様が特徴で、攻撃性が高いことで知られています。特に巣を守るために集団で攻撃を仕掛けてくることがあるため、駆除の際には細心の注意が必要です。
現場に到着したのは私ともう一人の作業員で、すぐに防護服を着用し、駆除作業に取り掛かりました。まずは巣の周囲を確認し、蜂の出入りを観察しました。ツマグロスズメバチは活発に動き回っており、少しでも刺激を与えると攻撃してくる可能性があったため、慎重に作業を進めました。
駆除は約30分ほどで完了しました。まずは蜂が巣から出てこないように専用の薬剤を使用し、巣を封じ込めます。その後、巣を取り外し、安全に処分しました。作業中は、蜂が飛び回る音が聞こえるたびに緊張しましたが、無事にすべての蜂を駆除することができ、お客様にも安心していただけました。
お客様は「費用は少し高いけれど、迅速に対応してもらえて助かりました」とのことでした。19000円の駆除費用についても、概ね満足していただけたようです。ツマグロスズメバチの駆除は、専門的な知識と技術が必要であり、何より安全が最優先です。お客様にも「今後は蜂を見つけたらすぐにご連絡ください」とお伝えしました。
今回の事例から学んだことは、蜂の巣ができやすい場所や条件をお客様にお伝えし、予防策を講じることが大切だということです。特にツマグロスズメバチは、都市部でも巣を作ることがあるため、住宅周辺の定期的なチェックが重要です。
今後とも、安全で迅速な対応を心掛け、お客様にご安心いただけるサービスを提供してまいります。何かご不明な点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。今後ともよろしくお願いいたします。