キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
玄関のひさし
21,000円
先日、静岡県牧之原市仁田にてキイロスズメバチの巣を駆除する作業を行いました。お客様は50代の女性で、既婚でお子様もいらっしゃる方でした。お客様からのご依頼は、夕方遅くじっとりとした空気の中、雨雲が垂れ込める重たい空の下で受けました。蜂の巣は玄関のひさしに作られており、発見されたのは1週間ほど前とのことです。
キイロスズメバチは日本国内でよく見かけるスズメバチの一種で、その名の通り黄色がかった体色をしています。攻撃的な性質を持ち、特に巣を刺激すると集団で襲ってくることがあるため、非常に危険です。彼らの巣は通常、木の枝や人家の軒下、土中などに作られ、今回のように玄関のひさしに作られることも少なくありません。この巣は大型のお皿ほどの大きさ、直径約30cm程度で、まさに活動が活発になる時期に差し掛かっていることを示しています。
お客様からの連絡を受けてから現場に到着するまでに約3時間かかりました。到着後、巣の状況を確認したところ、既に多くの働き蜂が出入りしており、放置すればさらに危険が増すことが予想されました。駆除作業は私一人で行い、約30分程度で完了しました。作業は慎重に行い、蜂に刺激を与えないよう細心の注意を払いながら、専用の駆除スプレーを使用し、安全に巣を取り除くことができました。
作業後、お客様には駆除の流れや今後の予防策について説明を行いました。蜂が再び巣を作らないようにするためには、玄関周りを定期的にチェックし、蜂が好むような環境を避けることが重要です。特にキイロスズメバチは甘い香りや食べ物の残りに引き寄せられることがあるため、周囲の清掃や不用品の整理も欠かせません。
今回の駆除にかかった費用は21,000円で、お客様からは「手際が良く安心できた」との満足の声をいただきました。安全で迅速な対応を心がけた結果、お客様に安心していただけたことは私にとっても非常に嬉しいことです。
蜂の巣駆除は、ただ巣を取り除くだけでなく、その後の安全を確保することが非常に重要です。また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。