ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
庭木の枝
21,000円
先日、静岡県三島市佐野にお住まいの50代女性のお客様から、庭木にヤマトアシナガバチの巣ができてしまったとのご相談をいただきました。暑さが体にまとわりつくような昼過ぎの時間帯で、どこまでも続く青空が広がる中、我々は早急に対応するべく現場に向かいました。お客様は既婚でお子様はいらっしゃらないとのことでしたが、庭での時間を心配なく楽しみたいとのことで、安心してお庭を使えるようにという願いからのご依頼でした。
現場に到着するまでの時間は2時間弱を要しましたが、到着するとすぐに状況確認に移りました。問題の蜂の巣は庭木の枝にしっかりと作られており、長さ約50cmと枕ほどの大きさになっていました。ヤマトアシナガバチは比較的温厚な性質を持っていますが、防衛本能が強く、巣に近づくと集団で攻撃してくることもあります。特に今回のように暑い日は蜂も活発に活動しているため、注意が必要です。
ヤマトアシナガバチは日本国内で非常に一般的な種類で、その名の通り脚が細長いのが特徴です。巣は灰色で紙のような質感を持ち、木の枝や軒先、さらには建物の隙間など様々な場所に作られます。巣が大きくなると、蜂の数も増え、被害が拡大する可能性があるため、早めの駆除が求められます。
今回は2名の作業員が駆除を担当し、慎重に作業を進めました。まずは専用の防護服を着用し、安全対策をしっかりと行った上で、特殊な薬剤を使用して巣を取り除く作業を開始しました。ヤマトアシナガバチの駆除には、蜂が活動する時間帯を避けることが重要です。昼過ぎは蜂の活動が活発なため、十分に注意を払いながらの作業となりました。
作業は約45分ほどで完了しました。お客様には、今後も安心して庭を利用していただけるよう、巣の再発見の際の対策や、蜂が寄り付かないためのポイントなどもお伝えしました。作業後、お客様からは「迅速で丁寧な対応に非常に満足しており、これからも何かあればお願いしたい」とのお言葉をいただきました。駆除費用は21,000円で、リピートを検討するほどのご満足をいただけたことに、我々も大変嬉しく思います。
今回の駆除が一つの安心につながったことを心より嬉しく思います。お客様の暮らしがより快適になるよう、これからも全力でサポートいたします。至らない点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。