キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
窓枠の隙間
29,000円
先日、静岡県島田市千葉にお住まいの30代の女性のお客様から、蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は二世帯住居にお住まいで、ご家族の安全を心配されておりました。お電話では、窓枠の隙間に蜂の巣を発見されたとのことで、焼けつくような暑さの中、空が明るく感じられる晴れ間の夕刻前に発見したとお聞きしました。蜂の巣は中型のスーツケースくらいの大きさで、幅が約60cm程度とのことでした。
早速、現場に駆けつけるべく準備を整え、2時間弱でお客様のご自宅に到着しました。お客様から詳しい状況を伺った後、問題の蜂の巣を確認しました。蜂の種類はキボシアシナガバチで、彼らは特徴的な黄色い斑点と細長い体を持ち、比較的攻撃性が低いとされております。しかし、巣に近づくと防衛本能から攻撃的になることがあり、注意が必要です。
キボシアシナガバチは日本の広範囲に生息しており、特に夏場には活発に活動します。彼らの巣は紙のような素材でできており、木の枝や建物の隙間などに作られることが多いです。今回のケースでは窓枠の隙間に巣が作られており、容易に室内に侵入される危険がありました。
巣の大きさからして、すでに一定の成長を遂げていると判断し、迅速かつ慎重に駆除作業を行う必要がありました。防護服を着用し、必要な機材を準備して作業を開始しました。駆除作業は約25分で完了しました。まず、蜂を刺激しないように煙を使って巣を落ち着かせ、その後、専用の駆除剤を使用し、巣を慎重に取り除きました。取り除いた巣は安全に処分し、再度蜂が戻ってくることがないよう、窓枠の隙間をしっかりと封鎖しました。
作業終了後、お客様に駆除の経過と結果を説明しました。お客様は手際が良く安心できたとおっしゃっていただき、こちらも非常に嬉しく思いました。家族構成的にも小さなお子様やご高齢の方がいらっしゃる場合、蜂の存在は大きな不安材料となりますので、迅速に対応できて何よりでした。駆除費用として29,000円をご請求させていただきましたが、安心して生活できる環境を取り戻せたとのことで、ご納得いただけた様子でした。
この度のご依頼において、お客様に喜んでいただけたなら何よりです。これからも地域の皆様の安全を守るために、迅速かつ丁寧な対応を心がけて参りますので、何かお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。