キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
11,000円
静岡県裾野市伊豆島田にお住まいの60代以上の男性から、カーポートの屋根裏に蜂の巣があるとの連絡を受け、駆除作業を行いました。発見されたのは日の入り直後で、気温は体にまとわりつくような暑さ、空は雲一つない青空でした。巣を初めて見つけたのは2日前とのことで、早急な対応が求められました。現場には私一人で向かい、到着までに約30分かかりました。
現場で確認した蜂の種類はキイロスズメバチでした。キイロスズメバチは日本全国に広く分布し、体長は約20mm前後で、黄色と黒の鮮やかな縞模様が特徴です。攻撃性が強く、刺激を受けると集団で襲ってくることもあるため、駆除には十分な注意が必要です。巣の大きさは野球ボールほどで、直径約7cm程度でした。比較的小さな巣でしたが、カーポートの屋根裏の裏側という狭く入り組んだ場所にあったため、作業は予想以上に難航しました。
駆除作業には約2時間30分を要しました。巣の周囲には多数のスズメバチが飛び交い、慎重に行動しなければ刺される危険が高い状況でした。防護服を着用し、専用の薬剤を使って巣を処理しました。巣の除去後も周辺を念入りに確認し、再発防止のための対策を施しました。作業中は蜂の動きに細心の注意を払い、無事に駆除を完了できました。
今回の駆除にかかった費用は28,000円でした。作業終了後、お客様は安心した様子で深くお辞儀をされ、満足していただけたことが伝わりました。未婚で一人暮らしの方だったため、蜂の巣の存在は大きな不安要素だったと思われます。今回の駆除でその不安を解消できたことは、私にとっても大きな励みとなりました。
キイロスズメバチは春から夏にかけて活動が活発になり、秋には巣が最大になる傾向があります。今回のケースでは、巣の大きさからまだ成長段階にあったと考えられますが、放置すれば被害が拡大する恐れがありました。スズメバチの刺傷はアレルギー反応を引き起こすこともあり、特に高齢者やアレルギー体質の方にとっては命に関わる危険性もあるため、早期発見と迅速な対応が重要です。
今回の作業を通じて、蜂の巣の発見から駆除までの流れを改めて確認し、より安全かつ効率的な作業手順の必要性を痛感しました。今後も地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献できるよう、技術の向上と安全管理に努めてまいります。
最後に、今回の駆除作業に際し、お客様にはご協力いただき誠にありがとうございました。次回はさらにご満足いただけるサービスを提供できるよう、努力を重ねてまいります。蜂の巣を発見された際は、無理に自分で駆除せず、専門業者にご相談いただくことを強くお勧めします。安全第一で対応することが、被害を最小限に抑える最善策です。