ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
天井裏の小さな空間
28,000円
僕が担当した蜂の巣駆除の事例についてご報告いたします。今回の駆除は静岡県焼津市小柳津にお住いの若いご家族からのご依頼でした。お客様は20代の男性で、既婚でお子さんもいらっしゃいます。ある朝遅く、空が重たく感じる曇り空の下で、天井裏の小さな空間に蜂の巣を発見されたとのことです。ご家族が安全に生活できるよう、早急な対応を希望されていました。
発見されたのはムモンホソアシナガバチの巣で、ソフトボールほどの大きさ、直径約12cm程度でした。ムモンホソアシナガバチは、夏から秋にかけて巣を作り始めることが多く、その名の通り細い脚を持っているのが特徴です。一般的に攻撃性はそれほど高くありませんが、巣を刺激すると防衛本能から刺すことがあります。巣が天井裏の見えにくい場所にあったため、お客様は非常に不安を抱えていらっしゃいました。
ご依頼を受けてから、2時間弱で現地に到着しました。到着時の気温はすっきりとした感じで、作業には支障がありませんでした。駆除作業は私一人で行い、約20分ほどで無事に完了しました。まずは巣の正確な位置を確認し、慎重に駆除用のスプレーを使用して蜂を駆除しました。その後、巣を取り除き、周囲に残っている可能性のある蜂も確認しながら作業を進めました。
作業中はお客様に安心していただけるよう、作業内容や進行状況を丁寧に説明しました。お客様からは「手際が良く安心できた」とのご感想をいただき、大変嬉しく思っております。駆除後も、今後の予防策として、蜂が巣を作りやすい場所や時期についてのアドバイスを行い、必要な対策をお伝えしました。
今回の駆除では、ムモンホソアシナガバチの生態や習性を理解し、迅速かつ安全に対応することができました。蜂の巣駆除は、お客様の生活空間を守る重要な作業です。今後もお客様に安心していただけるよう、知識や技術の向上に努めてまいります。
駆除費用としては、28000円をいただきましたが、安全で快適な生活を取り戻していただくための一助となれたことを嬉しく思います。また機会があればご利用ください。