ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
排気口の内部
28,000円
栃木県小山市喜沢のご自宅で、排気口の内部に蜂の巣があるとの連絡を受けました。発見されたのは昨日の正午頃で、蒸し暑い中、雨が降ったり止んだりと不安定な天候でした。お客様は60代以上の既婚男性で、お子様はいらっしゃいません。排気口の中に蜂の巣があるのを初めて見つけ、不安になってご連絡くださったとのことです。
私と同僚2名の計3名で現場に向かい、約1時間で到着しました。到着後すぐに排気口内部を調べると、直径約5センチの小さな巣が確認できました。巣の中にはツマグロスズメバチが生息しており、この蜂は日本に生息するスズメバチの中でも比較的大型で、黒と黄色の体に特徴的な斑点があります。ツマグロスズメバチは攻撃性が強く、刺されると激しい痛みを伴うため注意が必要です。
排気口内に巣があるため作業はやや困難でしたが、効率よく進めることができました。巣の大きさがまだ小さかったため、駆除は比較的スムーズに完了しました。駆除に要した時間は約3時間で、費用は28,000円でした。作業中はお客様に状況を逐一説明し、安心していただけたようです。
駆除後、お客様からは「これで安心して過ごせます」と感謝の言葉をいただき、大変満足していただけました。特に夏場は蜂の巣が近くにあると恐怖を感じるものなので、早期対応ができて良かったと思います。ツマグロスズメバチは特に攻撃的な性格のため、巣を見つけた際は無理に自分で駆除せず、専門業者に依頼することが安全です。
排気口内部に巣ができるのは珍しいケースですが、蜂は狭く風の当たらない場所を好むため、こうした環境に巣を作ることがあります。ツマグロスズメバチは巣の場所を選ぶ際、周囲の環境や気温に敏感で、不安定な天候や湿度の高い時期に活動が活発になる傾向があります。今回の発見時の天候も、蜂の活動に影響していた可能性があります。
駆除作業は安全を最優先に行い、蜂を刺激しないよう慎重に進めました。作業後は排気口周辺を丁寧に清掃し、再度巣を作られないよう対策も提案しました。お客様には今後も異変を感じたらすぐに連絡するようお伝えしました。
今回の作業を通じて、蜂の巣は小さいうちに発見し駆除することの重要性を改めて実感しました。巣が大きくなると作業が困難になり、危険も増します。お客様が早期に気づき連絡してくださったおかげで、無事に駆除できて本当に良かったです。
今後も同様のご依頼があれば、ぜひお声がけいただければと思います。蜂の巣は放置すると危険ですが、専門の作業員が対応すれば安心です。私たちはこれからも地域の皆様が安全に暮らせるよう、全力で駆除作業に取り組んでまいります。今回のお客様にもご満足いただけて、大変嬉しく思います。