ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
ベランダの隅
10,000円
栃木県宇都宮市下横倉町の住宅で、ベランダの隅に小さな蜂の巣が見つかったとの連絡を受けました。発見は朝で、空は重い雨雲に覆われているものの、気温は非常に高く、蒸し暑い日でした。お客様は40代の未婚女性で、蜂の巣を初めて見つけたのはちょうど3日前とのことでした。巣はベランダの隅にひっそりとあり、直径は約5センチほど。そこにはヒメホソアシナガバチが営巣していたようです。
ヒメホソアシナガバチは細身でスマートな体型をしており、一般的なアシナガバチよりやや小ぶりです。攻撃性は比較的低いとされていますが、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため、駆除時は細心の注意が必要です。今回、巣がまだ小さい段階で見つかったのは幸いで、被害拡大を防ぐためにも早期対応が望ましい状況でした。
連絡を受けてから現場に到着するまで約35分かかり、私を含む2名で対応にあたりました。現場に着くと、ベランダの隅にある小さな巣を慎重に観察し、周囲の安全を確保しながら作業を進めました。ヒメホソアシナガバチの巣は比較的見つけやすい場所にありましたが、蜂の動きは活発で、特に夕方にかけては巣の防衛が強まる傾向があるため、作業時間の選定も重要でした。
駆除作業には約2時間30分を要しました。専用の防護服や道具を用い、安全対策を徹底しながら慎重に巣を取り除きました。巣の周辺に残る蜂の動きにも注意を払い、逃げ場を封じるように進めたため、作業中のトラブルはありませんでした。駆除費用は1万円で、お客様には事前に説明し、ご納得いただいたうえで作業を行いました。
作業後、お客様は笑顔で手を振りながら見送ってくださり、安心された様子が伝わってきました。蜂の巣がなくなったことで、ベランダを安心して使えるようになったことが何よりの喜びでした。ヒメホソアシナガバチは自然界で重要な役割を果たす昆虫ですが、人の生活圏に近い場所での営巣は危険を伴うため、適切な対応が求められます。
今回の駆除を通じて、蜂の種類や巣の特徴を理解し、安全に作業を進めることの重要性を改めて実感しました。ヒメホソアシナガバチは見た目が繊細で巣も小さいため、発見が遅れることもありますが、早期発見が被害を最小限に抑える鍵となります。お客様からの早めの連絡があったおかげで、無事に作業を終えられたことに感謝しています。
もし今回の対応で至らない点があれば、ぜひご意見をお寄せください。今後も地域の皆様が安心して暮らせるよう、丁寧かつ安全な駆除作業を心がけてまいります。蜂の巣の発見や駆除でお困りの際は、遠慮なくご相談いただければ幸いです。