フタモンアシナガバチ
フタモンアシナガバチの巣駆除
倉庫の角
20,000円
本日、東京都荒川区東日暮里にあるお宅の倉庫で、フタモンアシナガバチの巣を駆除してまいりました。お客様は60代以上の男性で、二世帯住居にお住まいです。朝方、雨雲が垂れ込める重たい空の下、熱気を感じる気候の中で、倉庫の角にタイヤほどの大きさ(直径約70cm程度)の蜂の巣を見つけられたとのことです。お困りのご様子で、早急な対応を求められておりました。
我々は、お客様からのご連絡を受けてから約1時間で現場に到着しました。駆けつけたのは私を含めて2人の作業員で、迅速かつ安全に作業を進めるための準備を整えて出発しました。到着後、現場を確認すると、確かに大きな巣が倉庫の角にしっかりとついていました。フタモンアシナガバチは、アシナガバチの一種で、比較的おとなしい性格と言われていますが、その巣に近づくと攻撃的になることもありますので、注意が必要です。
フタモンアシナガバチの特徴として、体長は約15mmから25mm程度で、体には2つの明瞭な黄色い帯があるのが特徴です。この蜂は主に肉食性で、昆虫を捕食するため、自然界では害虫を減らす役割も担っています。しかし、住宅地に巣を作られると、住民にとっては大きな脅威となります。刺された場合、痛みや腫れを引き起こすだけでなく、アナフィラキシーショックといった深刻なアレルギー反応を起こすこともあるため、早急な駆除が求められるのです。
駆除作業は約30分で完了しました。まずは防護服を着用し、巣の周囲を慎重に確認した後、専用の駆除剤を使用して蜂を安全に駆除しました。その後、巣を取り外し、周辺の清掃を行って作業を終了しました。作業後、お客様には駆除の手順と使用した薬剤について説明し、安全が確保されたことをお伝えしました。
お客様からは「値段相応に満足した」とのお言葉をいただき、駆除費用として20000円をいただきました。フタモンアシナガバチは比較的おとなしいとは言え、やはり家庭内に巣を作られると不安になります。今回のような迅速かつ安全な対応が、お客様に安心を提供できたと感じております。
この度は、蜂の巣駆除サービスをご利用いただき、誠にありがとうございました。至らない点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。