オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
縁側の下
24,000円
昨日の明け方、東京都調布市小島町のお宅にお住まいの20代の男性から、蜂の巣駆除の依頼をいただきました。お客様は既婚で、二世帯住居にお住まいということで、家族皆さんの安全を考慮した上でのご依頼でした。空気が澄み渡る青空の下、気温も心地よく暖かい中で、私が現地に到着したのは、依頼を受けてからおよそ1時間から2時間後のことでした。
今回駆除したのは、縁側の下に作られたオオスズメバチの巣でした。オオスズメバチは日本最大のスズメバチで、攻撃性が非常に高く、刺されると命に関わることもあります。巣の大きさは座布団ほど、幅約50cmもあり、かなりの存在感です。オオスズメバチの巣は、時間が経つとさらに大きくなり、蜂の数も増えるため、早めの駆除が肝心です。
私一人での作業となりましたが、しっかりと防護服を着用し、慎重に作業を進めました。まずは蜂の動きを観察し、巣の状態を確認しました。オオスズメバチは非常に敏感で、巣に近づく者を敵とみなして攻撃するため、細心の注意が必要です。蜂が少しでも落ち着くように、巣の周りに殺虫剤を散布し、安全を確保しました。
駆除作業自体は約25分で完了しました。巣を取り除いた後も、周囲に残っている蜂がいないか確認し、完全に安全が確保されたことを確認しました。お客様もその様子をご覧になり、「これで家族も安心して過ごせます」と、満足されたご様子でした。駆除の費用は24000円となり、「リピートを検討するくらい満足です」とのお言葉をいただき、私も嬉しく思いました。
オオスズメバチは、毎年秋になると、その活動が最も活発化します。巣の中には次世代の女王蜂が育てられており、その数が増えるほど攻撃性も増していきます。特に、巣の近くで音を立てたり、振動を与えると、一斉に攻撃してくることがあります。ですから、もしも自宅の周辺で蜂を見かけたら、無闇に近づかず、早めに専門の業者に連絡することが大切です。
今回の駆除作業を通じて、改めて蜂に対する知識と、その危険性をお客様にもお伝えすることができました。これからも、お客様の安全と安心を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応を心掛けてまいります。至らない点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。