ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
階段の下部分
26,000円
先日、東京都福生市南田園にお住まいの60代以上の女性のお客様からご依頼をいただき、ヤマトアシナガバチの巣を駆除してきました。お客様のお宅は二世帯住居で、階段の下部分に蜂の巣が発見されたとのことです。ご依頼をいただいた日は青空が広がる清々しい天気で、むわっとした暑さが感じられる日の出頃でした。お客様もこの暑さの中で早朝に巣を見つけられ、不安を抱えていたことでしょう。
ヤマトアシナガバチは、日本全国に広く分布している蜂の一種で、攻撃性はそれほど高くないものの、巣に近づくと防衛本能から刺してくることもあります。特に巣を刺激すると危険ですので注意が必要です。今回発見された巣は、中型のスーツケースほどの大きさで、幅約60cm程度とかなり大きく成長していました。これだけのサイズになると、蜂の数も増え、危険度が高まります。
ご依頼を受けてから1時間少しで現場に到着しました。駆除作業は数名で行い、巣の位置や蜂の動きを慎重に確認しながら進めました。ヤマトアシナガバチはアシナガバチの中でも比較的温和で、普段は人間に害を及ぼすことは少ないと言われていますが、巣を守るために攻撃してくることもあります。ですので、防護服をしっかり着用し、安全を確保した上で駆除作業を開始しました。
巣の駆除には50分ほどかかりました。まずは巣の周囲を取り囲む蜂を追い払いつつ、巣を慎重に取り外しました。巣を取り除いた後も、しばらくは周辺にいる蜂が戻ってくる可能性があるため、しっかりと駆除剤を散布しました。これで巣が再び作られる心配もなくなります。
作業が完了した後、お客様に状況を説明し、無事に巣を取り除くことができたことをご報告しました。お客様は「値段以上の価値があった」とおっしゃっていただき、大変満足していただけた様子でした。ご家族も安心されたようで、私たちもほっといたしました。
蜂の巣ができると、どうしても不安になってしまうものです。特に夏場は蜂の活動が活発になるため、巣ができやすくなります。もしまた同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。私たちが迅速に対応し、安全で安心な生活をサポートいたします。