オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
物置の内部
16,000円
東京都羽村市緑ケ丘の物置内でオオスズメバチの巣が発見されたとのご依頼をいただきました。発見は本日の昼過ぎで、気温は暖かく風もほとんどない穏やかな日でした。ご依頼主は50代の女性で、ご家族はご主人とお子様がいらっしゃいます。物置の中で突然蜂の巣を見つけて驚かれ、不安な気持ちでご連絡をいただきました。
私たちは連絡を受けてから約20分で現場に到着し、作業員3名で対応しました。現場で確認したところ、物置内に直径約5センチのオオスズメバチの巣がありました。オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は約3〜4センチに達し、その威圧感から多くの人に恐れられています。攻撃性が非常に強く、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす危険もあるため、駆除は慎重に行う必要があります。
今回の巣はまだ小さめでしたが、物置という閉鎖的な空間にあるため蜂の動きは活発で、周囲の環境にも十分配慮しながら作業を進めました。オオスズメバチは昼間に特に活動的になるため、昼過ぎの発見はまさに彼らの活動時間帯であり、作業には細心の注意が求められました。
駆除作業は約1時間強かかりました。巣が小さいとはいえ蜂の数は多く、巣を壊す際には蜂が攻撃的になるため、防護服を着用し、煙を使って蜂を落ち着かせながら慎重に作業を行いました。また、物置内という狭い場所での作業だったため、蜂が逃げ出さないよう換気や出入り口の管理にも細心の注意を払いました。こうした環境への配慮があったため、予想より時間がかかりましたが、安全を最優先に作業を完了させました。
駆除後は巣の残骸や蜂の死骸を丁寧に回収し、周辺の清掃も行いました。オオスズメバチの巣は同じ場所に再び作られることもあるため、お客様には今後も注意を促しました。特に物置のように人の出入りが少ない場所は蜂にとって巣作りに適した環境となりやすいため、定期的な点検をおすすめしています。
今回の駆除費用は20,000円でした。作業終了後、お客様はほっとした様子で「これで安心して物置も使えます」と笑顔でおっしゃってくださいました。ご家族の安全を守るためにも、早めの対応がいかに重要かを改めて実感しました。
オオスズメバチは日本の自然環境で重要な役割を担っていますが、人の生活圏に入り込むと危険が伴います。特に春から秋にかけては巣作りや活動が活発になるため、蜂の存在に気づいたら早めに専門家に相談することが大切です。今回のように巣が小さいうちに駆除すれば被害を最小限に抑えられます。
今回のご依頼を通じて、地域の皆さまが安心して暮らせる環境づくりに貢献できたことを嬉しく思います。蜂の駆除は危険を伴う作業ですが、私たちは安全第一で迅速に対応することを常に心がけています。もし蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門業者にご相談ください。
最後に、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の安全を守るため日々努力してまいります。何かお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。