チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
ベランダの隅
16,000円
僕たちはある蒸し暑い日の夕方、東京都羽村市羽加美にあるお宅へ駆けつけました。お客様は20代の女性で、ご結婚されていてお子様はいらっしゃらないとのこと。ご自宅のベランダの隅に、あのチャイロスズメバチの巣ができてしまったとのことで、少し前に発見されたそうです。その日は薄曇りで、光が差し込みそうな天気だったとのこと。発見された時刻も日の入り直後で、何とも不安を感じるには十分な状況だったようです。
チャイロスズメバチは、その名の通り茶色みがかった体色が特徴のスズメバチの一種です。日本では比較的珍しい部類に入るこの蜂は、他のスズメバチに比べてやや大人しい性格とも言われています。しかし油断は禁物で、巣に近づくと攻撃性を示すこともあります。特に夏場から秋にかけては巣の活動が活発化し、刺される危険が高まるため、早めの駆除が肝心です。
お客様は、巣がゴルフボールほどの大きさ(直径約5cm程度)であることを確認され、すぐにご連絡をくださったそうです。僕たちはその知らせを受けてから2時間弱で到着しました。お客様は、蜂の巣を見つけたときの驚きと不安を語っておられました。特にベランダは生活空間に近い場所ですので、そこに蜂がいるとなると安心して過ごすことができません。
作業員2人でチームを組み、早速駆除作業に取り掛かりました。まずは安全のため、防護服をしっかりと着込みます。チャイロスズメバチの巣は比較的小さかったため、駆除作業自体は1時間と少しで完了しました。巣を取り除く際には、蜂たちが活発に動き回る時間帯を避けることが重要です。作業を進める中で、蜂たちが少し騒ぎ出すこともありましたが、無事にすべての作業を終えることができました。
作業が終わった後、お客様に巣の撤去を確認していただきました。最初に気にされていた点もあったようですが、最終的にはご満足いただけたようです。蜂の巣駆除は私たちの仕事の中でも緊張感のある作業ですが、お客様の安心した表情を見ると、その苦労も報われる思いがします。
この度は蜂の駆除に16000円の費用をいただきました。お客様の安全と安心を守るための対価として、ご理解いただけたことに感謝しております。今回の対応を通じて、お客様が再び安心してご自宅での生活を楽しんでいただけることを願っております。ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。