クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
垣根の間
14,000円
先日、東京都葛飾区鎌倉での蜂の巣駆除の依頼がありました。お客様は40代の男性で、既婚でお子さんもいらっしゃるご家庭です。朝方のまだ涼しさが残る時間帯に電話が入り、「垣根の間に大きな蜂の巣があるんです。どうにかして欲しい」とのことでした。私たちはすぐに対応し、1時間半ほどで現地に到着しました。
現場に着くと、優しい日差しが広がる和やかな空模様の中、物凄く暑い気温が私たちを迎えてくれました。そして、垣根の間に見えたのはタイヤほどの大きさ、直径約70cmのクロスズメバチの巣でした。クロスズメバチは、一般的に攻撃性がそれほど高くないと言われていますが、それでも油断は禁物です。特に巣を守るためには積極的に攻撃してくることもあります。
クロスズメバチは、体長が約15〜20mmほどで、黒っぽい体色が特徴です。スズメバチの中では比較的小型ですが、その巣は十分に大きく、魅力的な六角形の構造が重なり合っていました。実は、スズメバチの巣はその美しさから、一部の愛好家の間では「自然のアート」としても評価されているんです。しかし、今回のお客様にとってはそんなロマンティックな話よりも、安全が第一です。
作業は迅速に進められました。まずは、防護服をしっかりと着込み、巣の周辺を慎重に確認しました。クロスズメバチは朝の時間帯には活動が鈍ることが多いので、この時間に駆除を行うのは理にかなっています。私たち2名の作業員が手際よく分担し、30分程度で駆除作業を完了しました。
巣を撤去した後、お客様と一緒に安全が確認できたことを喜び合いました。お客様は「子どもたちが安心して庭で遊べるようになって、本当に助かりました」と、ほっとした様子でお話しくださいました。駆除費用は14000円で、非常に満足していただけたようです。
蜂の巣駆除というのは、ただ単に巣を取り除くだけでなく、そこに住む人々の生活を守るという大切な役割を担っています。今回のようなケースでは特に、家族の安全が優先されるべきです。お客様の笑顔が見られて嬉しかったです。これからも、地域の皆さまの安心・安全のために全力でサポートしていきたいと思います。