チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
玄関のひさし
27,000円
昨日、東京都清瀬市松山にあるお客様のご自宅で、チャイロスズメバチの巣の駆除を行いました。発見されたのは玄関のひさしで、ちょうど正午頃、気温が穏やかに感じられる中で突然の雨に見舞われるという天候の中でした。お客様は40代の未婚女性で、蜂の巣の存在に気づいた際には非常に不安を感じておられました。すぐにご連絡をいただき、駆除作業に向かうまでに約2時間かかりました。
チャイロスズメバチは、その名の通り茶色がかった体色を持ち、スズメバチの中でもやや大きめの種です。この種は攻撃性が強く、巣に近づく人間に対して敏感に反応します。特に玄関のひさしという人の出入りが頻繁な場所に巣を作られると、大変危険です。今回の巣はタイヤほどの大きさ、直径約70cm程度とかなり大規模なものでした。このような大きさになると働きバチの数も増え、巣の防衛本能も高まります。
駆除作業は数名のチームで行いました。まずは周辺の安全を確保するため、玄関付近の立ち入りを制限し、必要な安全装備を整えました。蜂の巣に接近する際は、防護服を着用し、刺されるリスクを最小限に抑えつつ作業を進めます。チャイロスズメバチのような種類は、巣を刺激すると一斉に攻撃してくることがあるため、慎重なアプローチが求められます。
駆除は約40分で完了しました。まずは殺虫剤を使用し、蜂の活動を抑えました。その後、ひさしから巣を慎重に取り外し、周辺の清掃を行いました。駆除後は、再度蜂が戻ってくることがないよう、巣を取り除いた場所をしっかりと清掃し、臭いを消すための処置も施しました。
作業後、お客様には駆除の過程と結果を詳しくご説明し、ご安心いただけるよう努めました。お客様は「完璧で何も文句がない」とご満足いただき、私たちの対応に感謝の言葉をいただきました。蜂の巣駆除の費用は27,000円で、事前にお伝えしていた通りの金額となりました。
蜂の巣ができる原因は様々ですが、特に春から夏にかけては巣作りが活発になる時期です。今回のように、巣が大きくなる前に早めの対応をすることが重要です。ご自宅の周りで蜂の活動が見られた場合は、すぐに専門の業者にご相談いただければと思います。
また、同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。私たちは常に迅速かつ丁寧な対応を心掛けております。お客様の安全と安心を第一に、引き続きサービスを提供してまいります。