チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
雨どいの内部
28,000円
東京都清瀬市旭が丘にお住まいの30代女性から、雨どいの内部に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。発見は3日前の朝で、蒸し暑く重たい空気の中、小雨がしとしとと降る状況でした。初めて見つけた際には、雨どいの中で蜂が活発に動いているのが確認でき、お客様は不安を感じていらっしゃいました。ご連絡を受けてから約50分で現場に到着し、一人で駆除作業を行いました。
今回駆除した蜂は「チャイロスズメバチ」という種類で、スズメバチの中では比較的小型ながら攻撃性が強いことで知られています。体長は約20mmで、全身が茶色っぽい色合いが特徴です。日本全国に分布し、特に都市部の住宅地でもよく見かけます。主に昆虫を捕食し、巣の周囲を飛び回りながら餌を集める姿が観察されます。巣は木の枝や軒下、今回のように雨どいの内部など、狭い空間に作られることが多いのが特徴です。
発見した巣の大きさは約5〜7センチで、まだ成長途中でした。巣の規模が小さいうちに駆除できたことは、お客様の安全を守るうえで非常に良いタイミングでした。高所にある雨どい内部での作業だったため、安全面には特に注意を払いました。足場の安定確認や防護服の着用、蜂の動きを見極めながら慎重に作業を進めました。作業時間は約1時間強かかりましたが、無事に巣の完全除去を終えました。
駆除費用は28,000円で、事前に丁寧に説明し、ご納得いただいたうえで作業を行いました。作業中もお客様は和やかな雰囲気で接してくださり、安心して任せていただけたことが印象的でした。二世帯住宅にお住まいとのことで、ご家族の安全を第一に考えていらっしゃる様子が伝わってきました。
チャイロスズメバチは攻撃性が高く、刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすこともあるため、早期発見と迅速な対応が重要です。特に雨どいのような見えにくい場所に巣を作ることがあるため、定期的な点検が推奨されます。今回のように巣が小さい段階での駆除は、作業の難易度が比較的低く、安全に処理できる可能性が高いです。しかし、高所や狭い場所での作業は危険を伴うため、専門知識と装備を持った作業員に依頼することをおすすめします。
今回の駆除を通じて、お客様の安全を守るお手伝いができたことを大変うれしく思います。蜂の巣は放置するとどんどん大きくなり、周囲に危険を及ぼす可能性が高まります。異変に気づいた際は、早めに専門業者に相談することが大切です。私たちはこれからも地域の皆様の安心・安全な暮らしを支えるため、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。
最後に、この度はご利用いただき誠にありがとうございました。お客様にご満足いただける結果となり、心より感謝申し上げます。今後も何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。安全で快適な住環境づくりのお手伝いを、これからも全力でさせていただきます。