チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
雨どいの内部
28,000円
この度、東京都清瀬市旭が丘にお住まいのお客様より、蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は50代の女性で、二世帯住居にお住まいとのことでした。発見された蜂の巣は、家の雨どいの内部にあり、発見された日はとても暑く、爽やかな快晴の日の昼過ぎでした。
蜂の巣の発見から駆除のご依頼をいただくまでの間、お客様は非常に不安を感じていたご様子でした。巣の大きさは野球ボールほどの直径約7cm程度で、それほど大きくはないものの、家の安全を考えると見過ごすことはできない問題でした。発見された蜂はチャイロスズメバチという種類で、この蜂は巣を作る場所として人家の屋根裏や壁の間などを選びやすい習性があります。
チャイロスズメバチは、その名の通り茶色がかった体色をしており、スズメバチの中でも比較的おとなしい種類ですが、巣を刺激すると攻撃的になることがあります。特に秋口にかけて巣が大きくなり、蜂の数も増えるため、早めの対処が重要です。
今回のお客様のお宅に駆けつけたのは、わたくしを含めた2名の作業員です。ご依頼を受けてから約1時間強で到着し、迅速に駆除作業に取り掛かりました。駆除にかかった時間は約25分で、経験豊富なスタッフが協力して安全に作業を進めました。まず、防護服を着用し、お客様の安全を確保した上で雨どいの内部を慎重に確認しました。
巣の位置を確認後、専用の駆除スプレーを使用し、蜂を駆除しました。その後、巣を取り外し、周囲を清掃して作業を完了しました。駆除後は、念のために周辺を再度確認し、蜂が残っていないことを確認しました。
作業完了後、お客様に巣の状態や駆除の過程について詳しく説明いたしました。お客様は「とても丁寧な対応で安心しました」とおっしゃってくださり、わたくしどもも安心いたしました。費用については28000円で、お客様は少し高いと感じられたようですが、概ねご満足いただけたご様子でした。
蜂の巣駆除は、安全を確保するために専門家に依頼することが大切です。特にスズメバチのような攻撃性のある蜂の場合、自己判断で駆除を試みるのは非常に危険ですので、ぜひご相談いただければと思います。
お客様が安心して快適に生活できる環境を取り戻すお手伝いができたことを嬉しく思います。何かお困りのことがございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。喜んでいただけたなら何よりです。