セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチの巣駆除
外壁の隙間
29,000円
昨日、東京都清瀬市下清戸にあるお客様のご自宅でセイヨウミツバチの巣を駆除する依頼を受けました。気温も高く、汗ばむ陽気の中で、風がほとんど吹かない静かな日でした。昼過ぎにお客様から連絡をいただき、蜂の巣が外壁の隙間に見つかったとのことでした。発見した時点で、巣の大きさはバレーボールほどで、直径約25cm程度ありました。
僕は作業員として駆けつけることになり、お客様のご自宅に到着するまでに約30分を要しました。お客様は20代の男性で、既婚でお子さんもいるとのこと。家族の安全をとても心配されていて、早く駆除して欲しいというご依頼でした。
セイヨウミツバチは、一般的に温和な性格ですが、巣を守るために攻撃的になることもあります。ミツバチは蜂蜜を作ることで知られていますが、刺されると非常に痛いですし、アレルギー反応を起こす人もいるので注意が必要です。特にこの時期は活動が活発で、巣が大きくなることもあるため、早めの駆除が望ましいです。
駆除作業は慎重に行わなければなりません。最初に巣の位置と周囲の状況を確認し、作業の手順を考えました。外壁の隙間に作られた巣は、見た目以上に取り出すのが難しいこともあります。安全を確保するために防護服を着用し、巣に近づきました。
まず、巣の入り口を確認し、蜂が出入りしている様子を観察しました。次に、専用の薬剤を使って蜂を退治し、巣の周囲をしっかりと封鎖しました。この薬剤は蜂に直接作用するもので、短時間で効果を発揮します。蜂が出てこなくなったところで、巣の取り出し作業に移りました。巣を取り出す際には、蜂が中に残っていないか注意深く確認しながら、外壁を傷つけないよう慎重に作業を進めました。
約1時間ほどで駆除作業は完了しました。巣を無事に取り除くことができ、お客様にも確認していただきました。お客様はとても丁寧な対応に感動され、「本当にありがとうございました」と何度もお礼を言ってくださいました。駆除の費用は29000円で、お客様には満足していただけたようです。
蜂の駆除は危険を伴う作業ですが、お客様の安全を守るために全力で取り組んでいます。今回も無事に作業を終え、お客様に安心を提供できたことを嬉しく思います。また機会があればご利用ください。