チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
18,000円
先日、東京都小金井市桜町で蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は50代の男性で、既婚でお子様はいらっしゃらないとのことでした。お客様からのご報告によると、午後の早い時間帯にカーポートの屋根の裏側で蜂の巣を発見されたそうです。発見時は小雨がしとしと降る中、過ごしやすい気温だったとのことです。
今回の対象は、チャイロスズメバチという蜂でした。この蜂は、日本のスズメバチの中でも比較的おとなしい性質を持つとされていますが、やはり蜂ですので不用意に近づくと危険です。チャイロスズメバチはその名の通り茶色の体をしており、巣は紙のような質感で、木の繊維を使って作られています。巣の形状は一般的なスズメバチの巣と似ていて、球状をした立派なものです。
お客様が最初に蜂の巣を発見されたのは3日前のことで、その時点で巣は中型のスーツケースくらいのサイズ、幅約60cm程度に成長していました。発見後すぐにご連絡をいただき、我々が現場に到着するまでには2時間強かかってしまいましたが、お客様は非常に落ち着いて対処されていました。到着後、すぐに状況を確認し、作業員3名で駆除作業に取り掛かりました。
駆除にかかった時間は約1時間でした。まずは、巣の周囲の安全を確保するために、お客様にご自宅内で待機していただきました。作業員は防護服を着用し、専用の装備を使って慎重に作業を進めました。チャイロスズメバチは比較的穏やかとはいえ、駆除中に刺激を与えないよう細心の注意を払いました。
巣の取り外しには専用の道具を使用し、蜂を驚かせないように静かに作業を進めました。巣の除去後は、蜂が再び同じ場所に巣を作らないように、巣があった箇所を徹底的に清掃し、必要に応じて忌避剤を散布しました。これにより、今後の再発を防ぐことが期待されます。
作業が完了した後、お客様には現場の状況をご説明し、駆除作業の流れを詳細にお伝えしました。お客様からは「値段以上の価値があった」とのお言葉をいただき、我々作業員一同、安心いたしました。駆除費用は18000円で、作業内容と結果にご満足いただけたようで何よりです。
今回の作業を通じて、改めて蜂の危険性と駆除作業の重要性を実感いたしました。特に住宅街での蜂の巣は、近隣住民の方々にとっても大きな不安要素となり得ますので、迅速かつ安全に対処することが求められます。これからも、お客様に安心していただけるよう、技術の向上とサービスの改善に努めてまいります。
至らない点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。