ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
庭木の枝
14,000円
先日、東京都国分寺市東戸倉で蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は50代の女性で、既婚でお子さんはいらっしゃらないとのこと。庭木の枝にヒメスズメバチの巣を発見されたそうです。野球ボールほどのサイズで、直径は約7cmと比較的小さな巣でしたが、やはり蜂の存在となると不安がつのるものです。発見されたのが夕刻前で、強い暑さの中でも優しい日差しが広がる穏やかな空模様の中だったとのことです。
ヒメスズメバチは、スズメバチの中でも特に小型で、攻撃性もそれほど高くない種類です。しかし、油断は禁物。彼らも巣を守るためには容赦なく刺してくることがあります。ヒメスズメバチの一番の特徴は、その美しい黒と黄色の縞模様。これが自然界での警告色として機能しており、他の動物や人間に対して「近寄るな」というメッセージを送っています。巣自体は球状で、木の枝や軒下などに作られることが多いです。
ご依頼を受けてから、私たちが現場に到着するまでに1時間少しの時間をいただきました。お客様もその間、蜂が庭を飛び回るのを見るたびにハラハラされていたことでしょう。到着すると、私たち作業員数名で迅速に駆除の準備を始めました。駆除作業自体は約40分程度で完了しました。
駆除の際には、まず巣の位置を確認し、蜂たちの動きを観察します。ヒメスズメバチは比較的おとなしいと言えども、巣を刺激すれば攻撃してくる可能性がありますので、慎重に作業を進めました。防護服を身にまとい、専用の駆除用スプレーを使って蜂を無力化した後、巣を取り除きました。駆除後は、念のため周囲を再度確認し、残っている蜂がいないか確認しました。
今回の駆除費用は14,000円で、お客様からは「値段相応の満足です」とのご感想をいただきました。蜂の巣が除去され、安心して庭を楽しんでいただけるようになったことが何よりです。蜂の巣を見つけたときはどんなに小さなものであっても、専門の業者にご相談いただくことをお勧めします。安全に確実に駆除するためには、やはりプロに任せるのが一番です。
今回もお客様のお力になれて本当に良かったです。これからも安心して暮らせる環境作りのお手伝いをさせていただければ幸いです。お力になれたことが幸いです。