オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
煙突周辺
29,000円
先日、東京都国分寺市本町にお住まいのお客様から、ちょっと前に「蜂の巣が煙突の周りにできていて怖い」というご相談をいただきました。その日は朝早くから小雨がしとしと降る中、気温も暑くて、まさに夏特有の蒸し暑さが感じられる日でした。お客様は30代の女性で、二世帯住居にお住まいとのことで、ご家族皆さんが安全に過ごせるよう、早急な対応が求められました。
現場に向かうまでに3時間ほどかかりましたが、到着するや否や、私たちはすぐに状況を確認しました。どうやらお客様が恐れていたのは、オオスズメバチの巣でした。オオスズメバチは日本で一番大きな蜂で、その攻撃性からも非常に危険な蜂として知られています。個体によっては体長が4センチ以上にもなり、黄色と黒の縞模様が特徴です。彼らは集団で行動し、特に巣を守るためには攻撃的になることが多いです。そのため、駆除の際は非常に慎重な対応が求められます。
今回見つけた巣は、煙突の周りにしっかりと作られており、長さが約50センチもある枕ほどの大きさでした。これだけの大きさになると、巣の中には多くの働き蜂がいることが予想され、駆除作業にも注意が必要です。私たち作業員数名で、しっかりと防護服を着用し、万全の準備を整えてから作業を開始しました。
駆除作業自体は手慣れたもので、おおよそ30分程度で完了しました。まずは巣の周りにいる蜂を駆除し、その後、巣自体を慎重に取り外しました。オオスズメバチは特に毒性の強い蜂ですので、巣を取り除く際も、残りの蜂がいないかどうか、丁寧に確認しながらの作業です。煙突の周りに巣があったため、屋根に上がっての作業となりましたが、無事に巣を除去することができました。
駆除後、お客様に状況をご説明すると、「細部まで行き届いた対応に満足」とお言葉をいただきました。駆除費用は29000円でしたが、ご家族の安全が確保できたことを非常に喜ばれていました。これからの季節、蜂の活動が活発になる時期ですので、蜂を見かけた際は早めの対策が大切です。ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。