call icon

江東区千田の蜂の巣駆除事例

%e6%b1%9f%e6%9d%b1%e5%8c%ba%e5%8d%83%e7%94%b0%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    キアシナガバチ

  • 駆除内容

    キアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    雨どいの内部

  • 駆除エリア

    江東区千田
  • 駆除料金

    27,000円

こんにちは!今日は東京都江東区千田で行ったキアシナガバチの巣の駆除についてお話しします。依頼をいただいたのは50代の男性のお客様で、未婚で一人暮らしをされている方です。ちょっと前にお客様から「雨どいの内部に蜂の巣があるようだ」とご連絡をいただきました。発見されたのは夕方遅めのことで、その日は雨雲が垂れ込める重たい空模様で、気温も体にまとわりつくような暑さでした。

駆除に向かうまでに1時間30分ほどかかりましたが、幸いお客様にはご理解いただき、現場に到着しました。現場はお客様のご自宅の雨どいの内部。意外と見落としがちな場所ですが、蜂たちにとっては絶好の隠れ家になるようです。巣の大きさはソフトボールくらいで、直径にして約12cm程度。キアシナガバチの巣としては中型サイズですが、放置するとどんどん大きくなってしまいます。

キアシナガバチは、その名の通り足が長いのが特徴的で、一般的に攻撃性は低めですが、巣を刺激すると一気に攻撃してくることもあるので油断は禁物です。体色は黄色と黒の縞模様で、見た目は少し怖いかもしれませんが、彼らは実は自然界の掃除屋なんです。害虫を捕食してくれるため、庭のバランスを保つ重要な役割を担っています。ただし、人間の居住空間に巣を作られると危険なので、適切に駆除することが大切です。

今回の駆除作業には私を含めて3名の作業員で対応しました。やはり、現場での安全を第一に考え、しっかりとした装備を整えてから作業に取り掛かります。まずは雨どいにアクセスし、巣の位置を確認。幸い、雨どいの内部にしっかりと固定されているだけで、取り外す際に大きな問題はありませんでした。

駆除自体は約20分で完了。巣を慎重に取り外し、蜂たちが再び戻ってこないように巣のあった場所をしっかりと処理しました。作業が終わった後、お客様に駆除の流れを説明し、万が一、再度蜂が発生した場合の対処法などもお伝えしました。お客様は「細部まで行き届いた対応に満足」とおっしゃってくださり、私たちとしても非常に嬉しかったです。

今回の駆除にかかった費用は27,000円でした。お客様には駆除の内容とともに費用についてもご納得いただけたようで、安心しました。

私たち蜂の巣駆除のプロとして、これからもお客様に安心して暮らしていただけるよう、迅速かつ丁寧な対応を心掛けていきます。次回はもっとご満足いただけるよう努めますので、何かございましたらお気軽にご連絡ください。ありがとうございました!

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る