キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
ガレージの天井部分
26,000円
東京都町田市旭町にお住まいのお客様より、ガレージの天井部分に蜂の巣を発見したとのご依頼を受けました。お客様は60代以上の女性で、既婚でいらっしゃいます。発見日は2日前のこと、夕方の空が晴れ渡る気持ちの良い日でありましたが、気温は焼けつくような暑さで、蜂の活動も活発であったと想像されます。お客様が発見された巣は、キアシナガバチという種類の蜂によるものでした。
キアシナガバチは、日本全国に広く分布しており、特に都市部でも見られることが多い蜂の一種です。体長はおよそ20mmから30mm程度で、黄色く縞模様のある体が特徴的です。この蜂は、木の枝や建物の軒下、さらには今回のようにガレージの天井など、人の生活圏内に巣を作ることがしばしばあります。彼らは社会性昆虫であり、巣には女王蜂を中心に働き蜂たちが協力して生活しています。キアシナガバチの巣は、紙のような質感で、働き蜂たちが木の繊維を咀嚼し、唾液と混ぜ合わせて作り上げます。巣は非常に軽量でありながら、耐久性に優れた構造を持っています。
お客様からの連絡を受け、1時間半程度で現場に到着しました。ガレージの天井に作られた巣は、両手で抱えるほどの大きさで、幅は約50cmから70cmに達していました。巣の大きさから見て、巣が作られてからかなりの時間が経過していることが推測されました。キアシナガバチは攻撃性が高く、巣を刺激すると集団で襲ってくることがあるため、駆除には細心の注意が必要です。
駆除作業は約1時間程度で完了しました。まず、保護服を着用し、蜂用の殺虫スプレーを巣に向けて噴霧しました。スプレーの成分が蜂の活動を抑制し、安全に巣を取り除くことが可能となります。次に、巣を取り外すための専用の器具を用いて、慎重に天井から取り外しました。取り外した巣は、規定に従い適切に処理を行いました。
作業終了後、お客様に現場を確認していただきました。お客様は「気になる点もあったが満足できた」とのご感想を述べておりました。作業の内容や、今後の予防策についても詳しくご説明し、安心していただけたようです。費用は26000円で、ご納得いただけたことも確認いたしました。お客様の安全を確保し、快適な生活環境を取り戻すお手伝いができたことを嬉しく思います。
私たちは常に、安全で迅速な作業を心掛けております。今回の作業においても、ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。