ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
煙突周辺
26,000円
弊社は、先日東京都港区元麻布にお住まいのお客様より、蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は20代の女性で、既婚子供ありというご家庭でございました。発見されたのは、夕方遅めの時間帯で、じんわりと暑さを感じる中、激しい雨が地面を叩いている状況でございました。蜂の巣は煙突周辺に見つかり、その大きさはテニスボールほど、直径約10cm程度のものでした。お客様からのご連絡を受け、弊社の作業員数名が現場に急行し、到着までに約3時間を要しました。
現場に到着した際には、周囲の安全を確認し迅速に作業に取り掛かりました。今回の駆除対象はムモンホソアシナガバチでした。ムモンホソアシナガバチは、一般的に攻撃性が低く、人間に対して積極的に襲いかかることは少ないとされています。しかし、巣を刺激したり、巣に近づきすぎたりすると防衛本能から刺される危険性があるため、注意が必要です。ムモンホソアシナガバチはその名の通り、細長い体を持ち、体色は黒みがかった色合いをしています。特に煙突や屋根裏など、屋外の構造物に巣を作りやすい特徴があります。
作業は巣の状況を慎重に観察し、安全を確保した上で開始しました。まずは、蜂の動きを抑えるために専用の駆除剤を使用し、蜂の活動を一時的に停止させました。その後、特殊な防護服を着用し、巣の撤去作業を進めました。巣の取り外しは慎重に行い、周辺に蜂が残っていないか確認しながら進めました。作業は約45分で無事に完了し、周囲の安全も確保されました。
お客様には、駆除の手順や今後の注意点について丁寧にご説明申し上げました。特に、ムモンホソアシナガバチは再び巣を作る可能性があるため、煙突周辺の定期的なチェックをお勧めいたしました。また、今回の駆除費用は26000円となり、お客様には価格に見合った良いサービスと感じていただけたようで、「価格を考えれば良いサービス」との評価をいただきました。
蜂の駆除作業は、その場の安全確保が最も重要であり、我々作業員も常に細心の注意を払いながら業務に当たっております。お客様に安心してお過ごしいただけるよう、今後も誠心誠意取り組んでまいります。今回の作業でお客様に少しでも安心を提供できたのであれば、弊社としても嬉しい限りです。お客様が安心して日常生活を送れるようにすることが私たちの使命であり、喜んでいただけたなら何よりです。