ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
ベランダの隅
17,000円
僕は東京都武蔵村山市伊奈平での蜂の巣駆除を担当しました。駆除対象はムモンホソアシナガバチで、発見されたのはお客様宅のベランダの隅でした。発見されたのは、体にまとわりつくような暑さを感じる昼過ぎのこと。優しい日差しが広がる和やかな空模様の中で、お客様はこの蜂の巣の存在に気づかれました。
ムモンホソアシナガバチは、日本国内でよく見られる種類です。彼らは比較的小型で、体長は10mmから15mmほど。細長い体と比較的長い足が特徴で、攻撃性はそれほど高くありませんが、刺激を受けると刺してくることがあります。彼らの巣は、玄関扉ほどの大きさで、高さ約2m、幅約1mと、かなりの大きさになっていました。ムモンホソアシナガバチの巣は、一般的に紙のような素材で作られ、見た目は灰色がかった色をしています。彼らは木の枝や人家の軒下、ベランダなど、比較的静かな場所に巣を作ることが多いです。
蜂の巣が発見されたのは少し前のことでしたが、お客様は家族の安全を考え、早急に駆除を依頼されました。私たちが駆けつけるまでには約2時間の時間を要しましたが、到着後は数名の作業員で迅速に駆除作業を開始しました。駆除作業には1時間程度を要しました。巣の規模が大きかったため慎重な作業が求められましたが、専用の防護服と駆除用具を活用し、安全を確保しながら無事に作業を完了しました。
作業後、お客様からは期待を下回る内容で残念とのご意見をいただきました。駆除作業そのものは問題なく終了しましたが、駆除にかかった時間や費用、作業の流れについての説明が十分でなかったことが原因かもしれません。費用は17,000円で、地域や駆除の難易度に応じて設定された価格ですが、今後はお客様の期待に応えられるよう、事前の説明をより充実させ、作業の迅速化を図りたいと思います。
お客様のご家庭は、50代の男性を中心に既婚でお子様もいらっしゃるとのこと。家族の安全を第一に考える気持ちは非常によく理解できます。今回の駆除が、お客様とそのご家族にとって安心をもたらす一助になれば幸いです。
蜂の駆除は、時に予期せぬ事態を招くこともありますが、私たちは常に安全で確実な作業を心掛けています。また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。