call icon

武蔵野市吉祥寺の蜂の巣駆除事例

%e6%ad%a6%e8%94%b5%e9%87%8e%e5%b8%82%e5%90%89%e7%a5%a5%e5%af%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-3
  • 蜂の種類

    フタモンアシナガバチ

  • 駆除内容

    フタモンアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    サイクルポートの天井部分

  • 駆除エリア

    武蔵野市吉祥寺
  • 駆除料金

    27,000円

先日、弊社は東京都武蔵野市吉祥寺にてフタモンアシナガバチの巣を駆除して参りました。お客様からのご依頼は、「サイクルポートの天井部分に蜂の巣ができてしまい、どうも物騒でサイクリングを楽しむどころじゃない」とのこと。依頼を受けたのは数日前のことでしたが、青空が広がる清々しい天気の正午頃、暑苦しい気温の中で蜂の巣が発見されたそうです。

さて、今回のターゲットであるフタモンアシナガバチ。彼らはその名の通り、2つの斑点が特徴的なアシナガバチの一種です。温厚な性格とは裏腹に、巣を刺激されるとその名の通り攻撃的になることもあります。特に夏場は巣が大きくなり、蜂の活動も活発になるため注意が必要です。今回も座布団ほどのサイズ(幅約50cm)の巣がしっかりと構築されていました。

お電話を受けてから、弊社の蜂駆除スペシャリスト数名が現地に駆けつけるまでに約1時間30分。すぐに駆けつけられなかったのは、フタモンアシナガバチがどうにも交通の便の悪いところに巣を作る達人だから…というわけではなく、都心の渋滞に巻き込まれたからに他なりません。到着すると、早速お客様に状況の確認をし、作業に取り掛かりました。

駆除作業は、まず蜂が巣に戻ってくる時間帯を狙うことがポイントです。運良く、私たちが到着した頃には大半の蜂が巣に戻っていたため、一気に作業を進めることができました。専用の防護服を身にまとい、特殊なスプレーを使用して、蜂たちの活動を一時的に抑制。その隙に巣を取り除くという、まるで映画のようなスリリングな展開です。かかった時間は約35分。まさに、蜂の巣駆除のスピード記録更新ではないかと思うくらいの迅速さでした。

作業が完了し、お客様と共に現場を確認。お客様は60代以上の男性で、奥様とお二人暮らしとのこと。巣がなくなったサイクルポートを見て、「これで安心して自転車に乗れる」と少し高めの満足感を表していただけました。今回の駆除費用は27,000円。決して安くはない出費ではありますが、安全と安心を買うには必要な投資とご理解いただければ幸いです。

このように、フタモンアシナガバチの駆除は迅速かつ安全に行うことが可能です。蜂の巣を放置してしまうと、思わぬトラブルを招いてしまうこともあるため、早めの対策が肝心です。今回も無事に作業を終え、お客様の安全な生活をお手伝いできたことを嬉しく思います。お力になれたことが幸いです。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る