ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
10,000円
東京都練馬区東大泉の住宅バルコニーにて、弊社はヤマトアシナガバチの駆除作業を実施しました。お客様からの連絡を受けてからわずか1時間で現場に到着。正午頃の現場は強い暑さの中、しとしとと小雨が降る天候でした。バルコニーの手すり付近に、手のひらよりやや小さい巣が初めて発見されたのは3日前のことです。40代の女性のお客様が一人でお住まいのご自宅で、既婚ですがお子様はいらっしゃいません。
ヤマトアシナガバチは日本全国に広く分布し、細身の体型と長い脚が特徴の蜂です。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。特に夏場は活動が活発になり、巣の規模も急速に拡大します。今回発見された巣はまだ小さく手のひらより少し小さい程度でしたが、放置すれば数週間で大きく成長し、被害が広がる恐れがありました。
弊社の作業員は単独で現場に入り、周囲の安全を確保しながら慎重に作業を進めました。ヤマトアシナガバチの巣は比較的露出していることが多く、今回もバルコニーの手すり付近にあったため、作業はスムーズに進行。約2時間ほどで駆除を完了しました。作業中は蜂の動きを的確に把握し、刺激を最小限に抑えることで作業員の安全を確保しつつ、巣の完全な除去に成功しました。
駆除にかかった費用は10,000円で、作業前にお客様へ詳細な説明を行い、納得いただいた上で作業に取りかかりました。作業終了後、お客様はほっとした様子で微笑み、安心感が伝わってきました。蜂の巣が身近にある不安から解放され、快適な生活環境を取り戻されたことは、私たちにとっても大きな喜びです。
ヤマトアシナガバチは一般的に人間に対して攻撃的ではありませんが、巣に近づくと防衛行動をとるため、専門的な知識と技術を持つ者による駆除が不可欠です。特に住宅地のバルコニーや軒下など、人が頻繁に出入りする場所に巣を作ることが多いため、早期発見と迅速な対応が重要となります。弊社はこれまで多くの蜂駆除を手掛け、安全かつ確実な作業を心掛けております。
今回のケースでは巣の大きさがまだ小さかったため比較的容易に駆除できましたが、放置すれば蜂の数は急増し、刺されるリスクも高まります。ヤマトアシナガバチの巣を見つけた際は、自己判断での駆除は避け、専門業者への連絡を強くお勧めします。適切な装備と技術を持つプロが対応することで、被害を最小限に抑え、安全な環境を維持できます。
弊社はお客様の安全と安心を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応を心掛けています。今回の駆除作業でお客様にご満足いただけたことは何よりの励みです。今後も地域の皆様の暮らしを守るため、確かな技術と誠実なサービスを提供し続けます。蜂の巣でお困りの際は、ぜひ弊社にご相談ください。安全な環境づくりに全力を尽くします。