セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチの巣駆除
犬小屋の屋根部分
19,000円
わたくしが駆除に携わったある日のこと、東京都渋谷区鶯谷町にて、セイヨウミツバチの巣を取り除く依頼を受けました。お客様は60代以上の男性で、ご家族は奥様と二人でお住まいのようでした。彼は静かな黄昏時に、愛犬の小屋の屋根部分にふと目をやって、その異変に気づかれたそうです。心地よく暖かい日で、風もほとんど吹かない静かな日でした。
セイヨウミツバチは、非常に社会性の高い生き物で、蜂蜜を作ることで知られています。彼らは通常、集団で行動し、ひとつのコロニーを形成します。そのコロニーを維持するために、蜂たちは巣を構築し、女王蜂を中心に組織的に生活しています。ところが、この度のお客様の犬小屋の屋根に作られた巣は、両手で抱えられるほどの大きさ、幅で約50cmから70cmもありました。
お客様がこの巣を発見されたのは、黄昏時だったと伺っています。蜂たちが活発に活動する時間帯を避けた形での発見は幸いでしたが、それでも彼らの存在に不安を覚えられたのは当然のことでしょう。幸いにも、すぐにご連絡をいただき、わたくしは2〜3時間ほどで現場に到着することができました。
到着してみると、犬小屋の屋根の部分には確かに大きな蜂の巣がありました。セイヨウミツバチの黄色と黒の縞模様は、自然界の中でも非常に目立つもので、彼らの存在を視覚的に確認することができました。通常、ミツバチは人間に対して攻撃的ではありませんが、巣に対する危機を感じると防衛行動を取ることがあります。そこで、適切な装備を身に着け、慎重に作業を行う必要がありました。
駆除作業自体は、30分ほどで完了しました。蜂たちに刺激を与えないように、静かに、そして迅速に巣を取り除くことを心がけました。お客様はこの結果に大変満足され、安心されたご様子でした。駆除費用として19000円をいただきましたが、お客様は「期待通りの結果で満足」とおっしゃっていただき、わたくしも安心いたしました。
蜂の存在は時に人に不安をもたらしますが、彼らは自然界において重要な役割を果たしています。今回のように、人間の生活空間と彼らの領域が重なってしまった場合には、安全を第一に考え、適切に対処することが求められます。ご依頼いただき、ありがとうございました。