call icon

新宿区馬場下町の蜂の巣駆除事例

%e6%96%b0%e5%ae%bf%e5%8c%ba%e9%a6%ac%e5%a0%b4%e4%b8%8b%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ヤマトアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヤマトアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    窓枠の隙間

  • 駆除エリア

    新宿区馬場下町
  • 駆除料金

    18,000円

東京都新宿区馬場下町のとあるマンションで、ヤマトアシナガバチの巣を駆除してきました。ヤマトアシナガバチといえば、日本でよく見かけるアシナガバチの一種で、その名の通り足が長いのが特徴です。また、アシナガバチの中でも比較的温和な性格を持ち、危険を感じなければ攻撃してこないことが多いのですが、巣に近づくとやはり防衛本能が働くので注意が必要です。

今回の依頼者は50代の男性で、未婚の一人暮らし。数日前、物凄く暑い夕方の遅い時間に、ふと窓の外を見たら何やら嫌な予感がする塊が目に入り、どうも蜂の巣らしい…ということで、早速ご依頼をいただきました。巣の位置は窓枠の隙間で、これがまた絶妙な場所に鎮座しており、風通しの良さを求める蜂の気持ちも分からなくはないですが、住民としてはたまったものではありません。

蜂の巣はというと、なんと両手で抱えるほどのサイズ。幅は約50cmから70cmもあり、日々の努力の賜物とはいえ、なかなかの大作です。お客様も「こんなに大きくなるまで気づかなかったのか」と苦笑しておりましたが、これもまた蜂の巧妙な隠密技術のなせる業でしょう。

さて、駆除のプロである我々作業員3名が現場に到着したのは約50分後。炎天下の中、少々渋滞に巻き込まれましたが、無事に到着。早速、防護服を着込み、手際よく作業を開始。ヤマトアシナガバチの巣は、少々刺激を与えるとすぐに蜂が飛び出してくるため、慎重にアプローチする必要があります。

まずは巣の入り口を塞ぎ、蜂の出入りを封じます。そして、専用の駆除スプレーを使い、巣の中へと薬剤を注入。これで蜂たちはほぼ無力化されます。巣が大きかったので、慎重に作業を進め、全ての蜂が活動を停止したことを確認したら、巣を取り外しにかかります。この取り外し作業がまた少々手間ではありますが、時間にして約20分ほどで全ての作業を完了しました。

作業後、お客様に現場を確認していただきました。「気になる点もあったが満足できた」とのことで、無事にご納得いただけた様子。蜂駆除の費用は18000円也。多少の出費にはなったものの、蜂の脅威から解放された安堵感はプライスレスです。

蜂の巣を駆除して、再び静かになった窓辺を見て、お客様も晴れやかな表情を浮かべていました。やはり、安全と安心は何にも代えがたいものですね。ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る