チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
12,000円
わたくしが担当させていただきました、東京都立川市栄町にお住まいのお客様からのご依頼についてご報告いたします。今回のご依頼は、シャッターのボックス内部にチャイロスズメバチの巣ができてしまい、ご家庭に不安を与えているというものでした。発見されたのは、温もりを感じる気温の、厚い雲が広がる空模様の午前中でした。お客様は50代の男性で、既婚の二世帯住居にお住まいです。ご家族の安全を第一に考え、迅速な対応を求められていました。
現地に到着したのはご依頼から約3時間後のことでした。わたくしともう一人の同僚の計2名で駆除作業にあたりました。発見された巣は直径約10cm、テニスボールほどの大きさで、シャッターのボックス内部に巧妙に作られていました。チャイロスズメバチは、日本国内でも一般的に見られるスズメバチの一種で、その名の通り茶色い体色をしており、比較的温和な性格を持つとされています。しかし、巣に近づくと攻撃的になるため、駆除の際には注意が必要です。
駆除作業は約1時間と少しで完了しました。まず、巣の正確な位置を確認し、慎重に作業を進めました。巣の内部には働きバチが多く存在しており、女王バチも確認されました。駆除作業においては、まず巣全体を覆い、安全に取り除くための準備を行います。巣を取り除く際には、蜂の飛散を防ぐために特殊な薬剤を使用し、効率的に駆除を行いました。
作業中は、お客様に駆除の進捗を逐一説明し、安全を確保した上での作業を心がけました。駆除が完了した後は、再発防止のためのアドバイスをお伝えし、シャッターボックスの点検や、家周辺の環境についても注意喚起を行いました。チャイロスズメバチは自然環境において重要な役割を担っていますが、住宅地ではその存在が脅威となることもあります。適切な対応と管理が求められるため、お客様には蜂の巣が再度できる可能性についてもご理解いただきました。
駆除終了後、お客様に作業内容と結果を報告し、費用は12,000円でご請求いたしました。お客様からは「期待通りの結果で満足しています」とのお言葉をいただき、我々の対応にもご満足いただけた様子でした。二世帯住居ということもあり、ご家族全員が安心して生活できる環境を取り戻せたことに、わたくしどもも大変嬉しく思っております。
今回のご依頼を通じて、お客様の安全と安心を守ることができたことに感謝しております。今後も、地域の皆様に信頼いただけるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけて参ります。ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。