クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
13,000円
わたくし、蜂の巣駆除の業者の社員として、東京都多摩市貝取でのクロスズメバチの駆除事例を報告いたします。今回の依頼は、ある30代の既婚女性のお客様からで、彼女は子供もいるということで、蜂の巣の存在に非常に心配されていました。まさに親心というものでしょうね。
蜂の巣が発見されたのは、2日前のこと。場所はなんとも不思議なところで、電気メーターのボックスの中です。日の出頃に発見されたとのことですが、その日はとても暑く、雨雲が垂れ込める重たい空模様でした。蜂たちも居心地が良かったのか、枕ほどの大きさ、長さにして約50cmの巣を作っておりました。
クロスズメバチは、特に攻撃的で知られるスズメバチの一種です。彼らは他の昆虫を捕食する習性があり、巣を守るためにはかなりの攻撃を仕掛けてきます。そんな彼らが住宅地に巣を作るとなると、住民にとっては非常に危険な存在です。特に小さなお子さんがいる家庭では、刺されると命に関わることもあるため、一刻も早く駆除する必要がありました。
私たちの作業員2人が現場に到着するまでに3時間少しかかりましたが、お客様はその間、子供たちを安全な場所に避難させて待っておられました。お客様の不安を少しでも早く取り除くべく、私たちは迅速に駆除作業を開始しました。
作業は1時間未満で完了しました。まずは蜂たちを刺激しないように静かに近づき、専用の防護服を着用してから電気メーターのボックスを慎重に開けました。中を覗くと、クロスズメバチたちが忙しそうに活動しています。わたくしも思わず緊張しましたが、ここでの冷静な対応が重要です。巣に特殊な駆除剤を噴霧し、蜂たちの動きを封じました。その後、巣を取り外し、周囲の安全を確認して作業を終了しました。
お客様は駆除の結果に非常に満足され、リピートを検討するほどだとおっしゃってくれました。これにはわたくしも大変嬉しくなりました。駆除費用は13000円でしたが、安心を提供できたことが何よりの成果だと思います。
今回の駆除は、私たちにとっても学びの多いものでした。クロスズメバチの生態や行動を理解することができ、今後の駆除活動に役立てていきたいと思います。お客様にご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。