ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
雨どいの内部
29,000円
僕たち蜂の巣駆除チームが、愛知県安城市藤井町にあるお宅にお邪魔したのは、曇り空が広がり、少し汗ばむ陽気の日の午後でした。60代の男性のお客様から「雨どいの中に蜂の巣があるみたいなんだ」との連絡をいただいたのが、夜の訪れが近い時間帯。僕たちもすぐに準備を整えて、2時間後には現地に到着しました。
今回のターゲットは、ツマグロスズメバチ。あまり聞き慣れない名前かもしれませんが、実はこの蜂、スズメバチの中でも比較的大人しい性格で知られています。ただし、巣を刺激すると攻撃的になることもありますので、油断は禁物です。特にこの時期は、巣が大きくなり、働き蜂も増えているため、慎重に取り扱う必要がありました。
お客様のお宅に着くと、さっそく雨どいの中を確認。すると予想以上に大きな巣が姿を現しました。座布団ほどのサイズで、幅は約50cm。お客様も「こんなに大きくなるとは思わなかった」と驚かれていました。ツマグロスズメバチの巣は、他のスズメバチに比べてやや小ぶりなことが多いのですが、今回の巣は立派に成長していました。
作業は二人で手分けして行いました。巣の位置や蜂の動きを確認しながら、まずは安全を確保するための対策を施します。この段階でのコミュニケーションが非常に重要で、それぞれの動きをしっかりと把握しながら進めていきました。駆除にかかった時間はわずか15分。計画通りにスムーズに進み、無事に蜂の巣を取り除くことができました。
ツマグロスズメバチは、近年その分布が広がっていると言われています。元々は九州や四国に生息していた蜂ですが、温暖化の影響で本州でも見られるようになりました。彼らは主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を食べることから生態系において重要な役割を果たす存在でもあります。ただし、住宅地に巣を作るとやはり危険ですので、見つけた際は早めの対応が必要です。
お客様は、駆除が終わった後に「これで安心して過ごせるよ、本当にありがとう」と笑顔でおっしゃってくださいました。お子さんやお孫さんもよく遊びに来られるとのことで、蜂の心配がなくなり、これからは安心して家族との時間を楽しめることでしょう。「また利用したいと思うほど満足」というお言葉をいただけたことは、僕たちにとっても大きな励みです。
蜂の駆除には費用もかかりますが、何より安全が第一です。今回の作業費用は29000円となりましたが、お客様にご納得いただけたようで良かったです。僕たちもお客様の安心と満足をお届けできるよう、これからも丁寧に、そして迅速に対応していきたいと思います。
この度はありがとうございました。もしまた何かお困りの際は、いつでもお気軽にご連絡ください。