コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
物置の内部
16,000円
本日、愛知県清須市春日の住宅にて、コガタスズメバチの巣を駆除いたしました。お客様は60代以上の女性で、未婚のため二世帯住居にお住まいでした。午前中に物置の中で蜂の巣を発見され、湿り気を帯びた暑さの中、雲が薄く広がる曇天のもとでの作業となりました。
コガタスズメバチは、日本に生息するスズメバチの中で比較的小型の種ですが、非常に攻撃的な性格を持っています。彼らは特に巣を守る際に活発に動き回り、刺激を感じると集団で攻撃することがあります。今回の巣は直径約5cmほどでゴルフボールくらいの大きさでした。このサイズでも数十匹の蜂が巣を守っている可能性があり、決して油断できません。
お客様が発見された時刻は午前中でしたが、この時間帯は気温が上昇し始め、蜂たちが活発に活動を始める時間でもあります。ご依頼を受けてから、私たち3名の作業員が現場に到着するまでには1時間から2時間ほどかかりました。この間、お客様には物置には近づかないようお願いし、安全を確保していただきました。
駆除作業は迅速に進められ、約30分ほどで完了しました。まずは安全装備を整え、蜂が出入りする物置の場所を確認。次に、専用の駆除剤を使用し、巣の中の蜂を一時的に無力化しました。蜂の活動が鎮静化したのを確認後、巣を慎重に取り外し、蜂の再発生を防ぐための処置を施しました。
コガタスズメバチは、特に晩夏から秋にかけて繁殖期を迎え、その活動が活発化します。こうした時期には、巣の発見が遅れると、巣が大きくなり被害が拡大する恐れがあります。今回のお客様も、早期発見と迅速な対応が功を奏し、大きな被害を未然に防ぐことができました。
駆除費用は16000円でしたが、お客様からは「少し高い」との感想をいただきました。しかし、概ね満足していただけたようで、安心しました。スズメバチの巣を自分で駆除しようとすると非常に危険ですので、専門業者に依頼することをお勧めします。
最後に、お客様に安全な生活環境を提供でき、お力になれたことが幸いです。