キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
29,000円
愛知県岡崎市市場町の住宅で、バルコニーの手すり付近に蜂の巣が見つかったとのことで、私たちは駆除の依頼を受けました。発見されたのは数日前のことで、朝遅く、湿度が高く蒸し暑い天気の中、雨が断続的に降る不安定な状況でした。そのため、お客様もやや不安そうな様子でした。
現場までは約20分かかり、私ともう一人の作業員の二人で対応しました。到着すると、バルコニーの手すり付近に直径約15センチの巣があり、そこには多数のキイロスズメバチが巣食っていました。キイロスズメバチは日本全国に分布するスズメバチの一種で、体長は約2センチ、黄色と黒のはっきりした縞模様が特徴です。攻撃性が強く、巣に近づくと警戒して攻撃してくるため、駆除には細心の注意が必要です。
今回の作業は周囲の環境に配慮しながら進める必要がありました。バルコニーは住宅の一部であり、近隣住民への影響も考慮しなければならなかったため、予想以上に時間がかかりました。作業は約2時間かけて巣の撤去と周辺の安全確認を丁寧に行いました。駆除費用は29,000円で、事前にお客様へ説明し、納得いただいた上で作業を進めました。
キイロスズメバチは巣を作る場所として、木の枝や軒下、今回のようにバルコニーの手すりなど、人の生活圏に近い場所を好みます。彼らは肉食性で、他の昆虫を捕まえて巣に持ち帰る習性があり、そのため人間の近くに現れることもあります。巣が大きくなると蜂の数も増え、攻撃性が高まるため、早めの対応が重要です。
今回のお客様は50代の既婚男性で、お子さんはいらっしゃいませんでした。作業中は終始立ち会ってくださり、私たちの作業を見守っていただきました。駆除終了後は何度もお礼の言葉をいただき、安心された様子が伝わってきました。こうした反応をいただくと、この仕事をしていてよかったと改めて感じます。
蜂の駆除は巣の除去だけでなく、その後の安全確認や再発防止のアドバイスも重要です。今回もお客様には、今後同様の被害を防ぐためにバルコニー周辺の点検や不要物の整理をおすすめしました。蜂は環境の変化に敏感で、巣作りに適した場所があれば再び戻ってくることもあるため、日頃からの注意が欠かせません。
今回の経験から、蜂の巣を見つけたら早めに専門業者に相談することの重要性を改めて実感しました。特にキイロスズメバチのような攻撃性の強い蜂は、素人が無理に駆除しようとすると危険を伴います。私たちは安全第一で作業を進め、周囲の環境にも配慮しながら対応していますので、安心してお任せいただければと思います。
また機会があればぜひご利用ください。蜂の巣でお困りの際は遠慮なくご連絡いただければ、安全で快適な生活環境を守るお手伝いをさせていただきます。